
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2020/5/16
【第2学年】休校延長に伴う課題について #024
写真をクリックすると大きく表示されます。
第2学年
5月末までの休校に伴う課題の一覧と内容を下記においています。
確認して取り組んでください。
課題一覧と内容は、
こちらをクリックしてください。
2020/5/15
最初の登校日[1年生] #023
写真をクリックすると大きく表示されます。

1年生の高校生活最初の登校日でした。
入学式で学年が揃うことも、今日の登校ではクラス全員が一堂に会することもできず、少し寂しい初日になりました。
それでも、指定した時間よりも早くから、元気に登校する姿を見ることができました。

初めてのことで慣れないことも多く、自転車の登校ルートや校内の移動でも、多少の戸惑いもありました。 自転車置き場では、先生方の指導で間隔をとって止め、検温ブースでは、少しクールダウンしてからの体調確認となりました。

教室の前では、自分の出席番号を確認してから中に入り、指定された席に座りました。 本来でしたら4月に提出いただいていた多くの書類や、春休みの課題等を提出してもらい、また多くの学校からの配布物を受け取ることになりました。

教室内では、担任も含めて、お互いが初顔合わせのために、多少緊張した空気がありましたが、下校する時にはそれも穏やかなものになっていました。
2020/5/14
最初の登校日[2年生] #022
写真をクリックすると大きく表示されます。
2年生にとっては、今日が今年度最初の登校日。 昨日の3年生と同じく、出席番号によって指定した3区分の時間帯での登校となりました 教室内は一定の距離をとって着席し、課題の提出や配布物の確認をしていただきました。自転車置き場も、学年指定の場所に関係なく広く使い、2m程度離して止めてもらっています。何よりも友達に逢えたことが嬉しいと、そう思えるような声がこだまする1日でした。
2020/5/13
最初の登校日[3年生] #021
写真をクリックすると大きく表示されます。
今年度になって初めての、新3年生の登校日でした。
出席番号によって指定した時間帯に、3区分で登校していただきました。
春休みの課題の提出や、多くの学校からの配布物がありましたが、そうして事務的な手続きよりも、久しぶりに学校で友達に会えたことが、大きな喜びとなってようです。
学校では、下足室近くに検温ブースを設けて、生徒の皆さんには体調確認から始めてもらいました。また、質問・相談ブースも設けて、担任の先生以外でも、進路のことやコロナウイルスの感染症のこと、家庭のことなど、気軽に相談できるようにしました。
2020/5/11
【全学年】最初の登校日に持参するもの #020
写真をクリックすると大きく表示されます。
【共通】
・筆記用具
・ハンカチ
・ティッシュ
・水等の飲み物が入った水筒やペットボトル、コップ
・感染防止のために使用済みのティッシュ等を捨てる小さなビニール袋
【1年】
たくさんありますので、別紙にまとめました。
ここをクリックしてください。
【2年】
・春休みの宿題
・教科書等を持って帰るためのカバン
【3年】
・春休み課題すべて
*現代文
*数学2
*数学演習(医療看護)
*物理(理系)
*生物基礎(医療看護・自由課題)
*コミュ2(系列によって課題内容が違う)
*英語文法演習
*英語の追認課題
・教科書等を持って帰るためのカバン
(!注!)臨時休校中の課題は5月19日に集めます。