渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2020/2/27

【速報】明日の卒業式について予定通り挙行します  #189

写真をクリックすると大きく表示されます。

本日、内閣総理大臣から全国の学校に対して
3月2日(月)から春休みにかけて臨時休業を要請する考えが示されました。
大阪府教育庁としては、この要請を踏まえて
3月2日から全府立学校の臨時休校を決定いたしました。

ただし、明日の本校の卒業式については予定通り挙行いたします。

2020/2/22

第6回 学校説明会  #188 +School information session 

写真をクリックすると大きく表示されます。

2/22日(土)に第6回の学校説明会を実施しました。
雨模様でしたが多くの中学生・保護者の皆さまに来ていただきました。

なお今回の学校説明会では、新型コロナウイルスの感染を防止するため、
マスクの着用・アルコール消毒の徹底・説明会場の換気を行いました。
加えて、注意喚起文を掲示し、養護教諭から体調の確認をさせていただくとともに、
手洗いや咳エチケットについて協力をお願いしました。
新型コロナウイルス感染防止のため、できるだけ間隔を空けて座っていただきました。
校長挨拶です。
生徒会長挨拶です。
まず教員が、本校の沿革・立地や主な通学手段・カリキュラム・学習環境・進路指導等について説明をしました。
続けて生徒会執行部の生徒が部活動や学校行事などの学校生活の紹介を行いました。

なお、説明会の司会は放送部員が務めます。本校の学校説明会は生徒が主体になって実施しています。
説明会の後は校内見学です。引率は生徒会執行部の生徒が行います。

北館からグラウンド方向を見ている様子です。本日は雨天のため、
残念ながら活発なクラブ活動の様子を見ることができませんでした。
図書室です。
教室の様子です。全ての教室に電子黒板を設置しています。

今年度の学校説明会はこれで終了です。
「まだ渋高を見ていない!見たい!」という方は電話してください。072-751-2895) ご案内します。



学校説明会やオープンスクール、文化祭など、実際に来校いただくことで渋高の良さを実感していただけたなら幸いです。

参加してくださった中学生の皆さんには新年度に「チーム渋谷」の一員に是非なってほしいと思います。待っています。

2020/2/17

【検定】 ニュース時事能力検定 #187 +Special study program

写真をクリックすると大きく表示されます。

2/14(金)ニュース時事能力検定(N検定)を校内で実施しました。
今年度の授業最終日で、翌週には学年末考査を控えていますが、1・2年生合わせて14名の生徒が受験しました。 資格獲得をめざすことで、日々の社会の動きに関心を持ち、 時事問題に強くなってほしいと考えています。
合否結果は約30日後です。多くの生徒が合格することを願っています。

2020/2/12

【チーム・天麩羅】 池田市の広報誌に掲載されました #186 +Special unit

写真をクリックすると大きく表示されます。

チーム・「天麩羅」の活動をぜひ紹介したいと池田市の広報誌に取り上げられました。

SDGs(持続可能な開発目標)の
「4.質の高い教育をみんなに」と
「10.人や国の不平等をなくそう」に注目して取り組んできました。
広報誌いけだ2月号のSDGs特集で、「天麩羅」のこれまでの活動を紹介してもらいました。

2020/2/10

【生徒会企画】 屋上開放DAY  #185  +Sky-blue sky

写真をクリックすると大きく表示されます。

2/3〜6の4日間、生徒会が主催となって昼休みに「屋上開放DAY」を実施しました。

一般生徒が屋上へ行くのは初めての取り組みです。 1年生と2年生と学年ごとに2日ずつ開放しました。 4日間で約250人が参加しました。

五月山の景色を一望したり、伊丹空港へ離着陸する飛行機を眺めたり、 初めての屋上で写真を撮ったりと楽しんでいました。

「季節のいい頃にまた開放してほしい」 「桜の季節にお昼ごはん食べたい」とリクエストもありました。 特に最終日は雪が舞うほど寒かったですが、 みんな元気いっぱいに屋上を満喫していました。