渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2020/1/27

第70回大阪府高等学校書道展に参加しました #176  +Showcase of work

写真をクリックすると大きく表示されます。

1/21(火)から1/26(日)までの6日間、大阪市立美術館(天王寺区)で第70回大阪府高等学校書道展が開催され、本校も部活動や授業で制作した作品を展示しました。

大きな壁面いっぱいに掲げられた作品群はそれぞれの個性を発揮し、渋高生らしい伸びやかな筆致でした。他校の展示もそれぞれ趣向を凝らし、見ごたえがありました。

2020/1/22

生徒の活躍披露アイテム #175  +Support

写真をクリックすると大きく表示されます。

本校では部活動や有志グループが全国大会に出場した功績を讃えて
PTAや緑会(PTA役員のOB組織)、後援会、緑友会(卒業生の同窓会組織)の4団体の
ご厚意で横断幕を作成し、敷地周囲のフェンスにはっています。

今年も新しい横断幕が登場しました。
ダンス部の活躍
有志グループの活躍
正門横の横断幕
バス道沿い東門横にも横断幕
廊下でも活躍を披露
人感センサー付きのLED照明が廊下を歩いていると突然点灯。
人目をひく工夫です。

2020/1/22

【第1学年】 74期かるた大会 #174 +Solidarity

写真をクリックすると大きく表示されます。

冬の行事、文武両道の「文」として1/17(金)に1年生は「百人一首かるた大会」を開催しました。 出席番号を同じくする他クラスの生徒と班を作り、団体総合優勝と個人MVPをかけて力を発揮しました。
初めて顔を合わす生徒とも、かるたを通して交流することができ、とても盛り上がりのあるイベントになりました。また、最後の数枚に近づくと、体育館に静寂が訪れるほど真剣さの伺える場面もありました。
開始前まで、一生懸命百人一首を覚えようとしている人もおり、達成感を感じている人も多いでしょう。

1年生は今月末に、クラスマッチも予定されているのでさらなるクラスの団結が期待されます。「個」の力を合わせて「全」の力になるように頑張ります!

2020/1/18

1,2年生校内模擬試験  #173 + Simulation test

写真をクリックすると大きく表示されます。

1/18(土)全国で大学入試センター試験が実施されているなか
本校では1、2年生が校内で模擬試験に取り組みました。

また、1/31(金)には1年生全員と2年生希望者が
英語4技能検定GTECを受験します。
GTECを受験しない2年生は漢字検定を受験します。

いづれも5,6時間目の授業時間に試験を行います。

本校ではこのほかに数学検定やニュース時事能力検定などの資格試験を校内で実施する取り組みも行っています。

2020/1/16

【チーム・SMILE】 大阪府立学校保健研究発表大会に出場 #172 +Smile

写真をクリックすると大きく表示されます。

生徒保健委員会・生徒会・有志のユニットSMILE(スミレ)が大阪府立学校保健研究発表大会に出場しました。
1〜3年生で構成されたSMILEは「しぶたにがくえん食堂」という近隣の子ども食堂で、本校卒業生とともに、夏と冬の長期休業中にボランティア活動に参加しています。
 
子ども食堂では、食材調理に携わったり、子どもたちを整列させて整理券を配ったり、 料理を盛り付けて配膳したりと、小中学生と関わりながら活動しています。

また、子ども食堂と並行して行われる「学び舎」でも、子どもたちの自主学習のサポートを行っています。
今回の発表大会では、SMILEが取り組んだ活動の様子を発表しました。
3年生は卒業が近づいてきましたが、この活動は学年を越えて引き継がれています。