渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2019/9/12

【3年現社クロ】 ゲストスピーカー #086  + Special lessons

写真をクリックすると大きく表示されます。

3年「現社クローズアップ」の授業では、今回、ゲストスピーカーの特別授業を行いました。
アメリカで生まれ、高校までをアメリカで生活していた大学生をお招きして、 「アメリカの学校生活」というテーマでお話してもらいました。
日本の学校とは違うところも多く、生徒たちは真剣に聞き入っていました。
特に、アメリカの銃社会については、大変考えさせられました。
お話を受けて、自分たちの「当たり前」が当たり前とは限らない、 世界には色んな価値観や文化があるということを学べました。

2019/9/10

【社会科】 優秀作品を掲示中 #085  +Study activity

写真をクリックすると大きく表示されます。

夏季課題の優秀作品を文化祭から廊下に掲示しています。

 1年地理Aの授業では、旅行雑誌の編集者になったつもりで、 1つの国を選んで、各自そのPRをする課題を行いました。
 世界に目を向け、日本とは違う文化もに出会ってほしいと願っています。
 2年日本史の授業では、歴史に関する人物や事件、文化などについての新聞を作成しました。
  これをきっかけに少しでも歴史や社会に対する関心が深まり、各自がさらに知識を深めてほしいと思います。

2019/9/8

サッカー部公式戦 084  +Sports

写真をクリックすると大きく表示されます。

9/8(日)サッカー部の公式戦の応援にいってきました。
2回戦で千里青雲高校を破り、今日は箕面高校との対戦でした。

前半はほぼ互角、すばらしいシュートも見られました。
後半に失点し残念ながら試合には負けてしまいましたが
最後まで貪欲に得点しようと精一杯のプレーを見せてもらいました。
3年生ここまでお疲れさんでした。

また、暑い中、サブの選手や応援にきてくれた3年生らの熱い声援が
ピッチに響きわたっていたのが印象的でした。


2019/9/6

文化祭開会式を行いました  #083  +School festival

写真をクリックすると大きく表示されます。

9月6日の午後から、文化祭の開会式を行いました。
生徒会長と校長先生からのあいさつの後、生徒会が作成したオープニング動画が公開されました。
1年生から3年生までの各クラスや部活動も、自分たちの出し物の宣伝をステージ上で行いました。
明日は一般公開を行います。
生徒たちはこの日のために準備したり練習したりしてきました。
令和最初の渋高文化祭へどうぞお越しください。。

2019/9/6

地域と連携した避難訓練を実施しました #082  +Safety training

写真をクリックすると大きく表示されます。

9月5日に、第8回大阪880万人訓練にあわせて、本校でも避難訓練を予定していましたが、前日の雨天によるグラウンド不良のため、中止となりました。
本校生徒の避難訓練は中止となりましたが、予定どおり地域の南畑公園自主防災会の皆様と、はたの保育園のさつきぐみ・さくらぐみの子どもたちおよび先生方には、避難訓練のため本校にお越しいただきました。
グランドを見学しながら災害時の集合場所を確認していただきました。
南畑公園自主防災会の皆様にも学校敷地内の様子をご覧頂きました。
途中で本校3年生の「子どもの発達と保育」の授業を選択している生徒たちと合流し、安全な避難のために手をつないで学校敷地内を歩きました。
安全に避難することができた、はたの保育園の子どもたちにメダルをプレゼントしました。
(メダルは、はたの保育園の先生方にご指導をいただきました。)
とっても可愛らしく、愛情のこもったメダルです。
地域の皆様に支えられ、生徒たちも子どもたちも、笑顔に溢れた交流となりました。
地域の皆様と連携し、災害がいつ起こってもあわてず、適切な行動がとれるよう、今後も積極的に備えてまいりたいと思います。