
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2019/8/6
五月山百景 美しすぎる青空を背に #073 +Sky- blue sky
写真をクリックすると大きく表示されます。

8/5(月) 暑い中、頑張るテニス部のバックには
悠然とたたずみ生徒たちを優しく見守る五月山と
あまりにも美しい青空がひろがる瞬間がありました。
2019/7/30
渋谷高校産野菜 その6 #072 +Sunshine
写真をクリックすると大きく表示されます。
シリーズでお届けしています、3年生選択科目「ライフサイエンス」という授業の続編です。
授業のカリキュラムの1つに生徒が畑で野菜を栽培するというものがあります。
各自が担当する野菜を育て栽培し収穫します。
今回は番外編です。こちらは生徒がそだてたものではありません。
西淀川高校からいただいたイチジクも楽しみです。
2019/7/30
学校保健委員会を開催しました #071 +Session
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/25(木)令和元年度学校保健委員会を開催しました。
学校保健委員会とは、渋高生の心身の健康の保持増進のため、学校・家庭及び地域社会との連携・推進を行っている組織です。猛暑にもかかわらず多数の方にご参加いただきました。
保健部からは「定期健康診断」「色覚の問題」「保健室から見た健康問題」「性教育講演会」「職員保健研修」「職員消火訓練」「子ども食堂」「修学旅行の保健指導」「生徒保健委員会」などの活動報告を行いました。
ご参加いただいた河野学校医、北原学校歯科医、篠原学校薬剤師、平木PTA会長の皆様より、それぞれのお立場から貴重なご助言をいただきました。
渋高生の健康は、学校・家庭及び地域社会の多くの皆様に支えられていることを改めて実感しました。
皆様には、今後とも、渋高生の心身の健康の保持増進のため、学校保健活動の推進にお力添えいただければと願っております。
2019/7/30
渋谷中学校での「子ども食堂」にボランティア参加しています #070 +Social service
写真をクリックすると大きく表示されます。
近隣の渋谷中学校では、学校給食がない夏季休業中において、子ども食堂「しぶたにがくえん食堂」が実施されており、渋高生(生徒会、保健委員会など有志のメンバー)と渋高の卒業生らがサポートボランティアとして現在、参加しています。
また、併設されている学び舎での学習サポートなどにも取り組んでいます。
7月26日のメニューはピラフで、渋谷中学校PTAの皆さんや先生方に教えていただきながら、大量の調理を行いました。
小中学生と関わって、いろんな刺激を受けながら、活動を楽しんでいます。
2019/7/30
夏休み講習 #069 +Support
写真をクリックすると大きく表示されます。
本校では7/23(火)に1学期終業式を行いました。
終業式翌日より、全学年で希望者対象に講習を実施しています。
教科は国語、数学、英語の3教科です。
本校ではこのほか、平常授業日の放課後や休日にも
講習を実施しています。
講習のほか、エアコン完備の自習室も開放しています。

3年生 英語

1年生 国語