
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2019/7/19
職員消火訓練(職員研修)を実施 #063 +Safety training program
写真をクリックすると大きく表示されます。
万が一の火災発生時には、教職員が迅速な初期対応をすることが必要です。
適切な消火活動のためには、学校に備え付けられた消火設備の位置や性能を予め把握し、取扱い技術を身につけておくことが大切です。
7/18(木)池田市消防署から3人の職員の皆様を講師としてお招きし、実地指導をしていただきました。
訓練の内容は
1 火災警報器の説明
2 119番通報訓練
3 防火扉の扱い方
4 消火栓の使用
5 消火器使用訓練 でした。
いざという時、必要な行動をとるために大変役立つ内容ばかりでした。
今回の研修で学んだことを活かして、火災等に関する安全意識の向上や取り組みを一層推進していきたいと思います。
お忙しい中、ご指導くださいました池田市消防署職員の皆様に、心より感謝申しあげます。
2019/7/18
硬式野球部公式戦 #062 +Sports
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/16(火)全国高等学校野球選手権大会大阪大会2回戦が行われました。
惜しくも1点差で敗れましたが、3年生の柳瀬七斗くんのことが朝日新聞に掲載されました。
柳瀬くんはじめ3年生全員がそれぞれ後輩にすばらしい財産を残してくれました。
2019/7/16
☆【NEW】 有志グループ「天麩羅」が市民活動に参加 #061 +Social issues solving
写真をクリックすると大きく表示されます。
本校の2年生6人組有志グループ「天麩羅」が7/24(水)
豊中市市民活動情報サロン (阪急豊中駅北改札口出てスグ)に登場します。
NPO法人とよなかESDネットワークの皆さんにお招きいただき、
普段の活動の成果を発揮するチャンスがやってきました。
「天麩羅」は「世界の識字率を上げたい」という思いから、身近に いる日本語の読み書きが難しい渡日生や海外にルーツを持つ子どもた ちに、カルタを作って一緒に楽しみながら日本語を学ぶという取り組 みをしています。
詳しくは
ちらしをご覧ください。時間は13:00〜14:30です。よろしければ、みなさん、お越しください。
【
2019/7/15
元宝塚歌劇団 大鳥れい さんコンサート #060 +Star
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/14(日) 本校44期生、大鳥れいさんのコンサートが逸翁美術館マグノリアホールで開催されました。

大鳥れい さんは宝塚歌劇団花組娘役トップで活躍され、
その後も 舞台、コンサート、ライブ活動と幅広く活動されています。
1989年、本校に入学され、本校創立100周年記念式典では生徒たちとともに合唱を披露していただきました。

コンサート終了後、大鳥さんを囲んで記念写真をお願いしました。
(左2番目:前同窓会長室留氏、両端:本校同窓生)
2019/7/14
アルパカランドでボランティアを行いました #059 +Social service
写真をクリックすると大きく表示されます。
7月14日(日)に池田駅前の「てるてる広場」で池田市商工業青年会主催の「夏祭り2019 アルパカランド」が開催され、渋高生8名がボランティアとして参加しました。
ゲームコーナーを楽しく盛り上げていました。

本校「よさこい部・いざ笑舞」も出演しました。見事な演舞で観客の皆さんの手拍子、足拍子、心拍子をたくさんいただきました。

ジャグリングも披露しました。見事な技に拍手喝采です。小さな子どもたちが目を真ん丸にして観ていました。

一時雨模様でしたが、ジャグリングのときには上がりました。