
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2019/7/12
【NEW】 漢字検定を実施しました #057 +Screening
写真をクリックすると大きく表示されます。

7/12(金)3年生10名が、漢字検定を受検しました。
資格取得に向けて頑張っています。
本校ではこのほか英語検定(GTEC)や数学検定受検といった
取組みを全学年で実施しています。
2019/7/12
硬式野球部夏季公式戦応援 #056 +Sports
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/12(金)全国高等学校野球選手権大会大阪大会の応援に行ってきました。
場所は豊中ローズ球場。対戦相手は五連合(茨田・淀川清流・東淀工・扇町総合・南の合同チーム)でした。
初回に4点を奪い、5回で7点リード。6回に2点を失いますが
7回表に4点を返し、その裏をしっかり抑え、11-2、7回コールドで
勝利しました。
3年生がチームワークを発揮し、スタンドの応援も含め、各自ががしっかりと役割を果たしました。
次は16日(火)12:00から豊中ローズ球場で豊島高校との対戦です。
2019/7/5
職員研修開催 #055 +Staff training
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/5(金)期末試験中の午後を利用し、教育相談・支援教育職員研修を
開催しました。
講師には北摂地区の支援教育サポート校、柴島高校から
副島勇夫指導教諭をお招きしました。
テーマは「合理的配慮や個人内絶対評価の実例」を中心にお話しいただきました。
本校でのこれまでの取り組みを再確認すること、これからの実践に見通しを立てるうえで
たいへん参考になる内容でした。
研修後にも個別の相談に真摯に対応いただきました。
たいへん実り多い研修となりました。
2019/7/5
渋谷高校産野菜 その4 #054 +Sunshine
写真をクリックすると大きく表示されます。
シリーズでお届けしています、3年生選択科目「ライフサイエンス」という授業の続編です。
授業のカリキュラムの1つに生徒が畑で野菜を栽培するというものがあります。
各自が担当する野菜を育て栽培し収穫します。
夏まぢか。トマトが食べごろです。
2019/7/2
3年現クロ 外部講師】 弁護士とのコラボ授業 #053 +Social ability
写真をクリックすると大きく表示されます。

3年「現社クローズアップ」の授業では、現在「働くということ」をテーマに学習しています。周りの労働者(大人)にインタビューをしたり、実際にバイト先から労働契約書をもらうなど、生徒たちは主体的に取り組んできました。

今回は、実際に弁護士の先生を各クラス1名をお招きして、労働にまつわる問題について特別授業を行いました。様々なトラブルを解決するために「法」について理解を深め、実際に困ったときに相談する力を育みました。

ロールプレイを用いて、「こんなときどうする?」と、今まで学習した労働法をいかに活用するかを学びました。