
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2019/6/25
【検定】 ニュース時事能力検定 #049 +Screening
写真をクリックすると大きく表示されます。

ニュース時事能力検定(N検定)を校内で実施しました。
1〜3年生で30名を越す生徒が受験しました。 資格獲得を目指すことで、日々の社会の動きに関心を持ち、 時事問題に強くなってほしいと考えています。
合否結果は約30日後です。多くの生徒が合格することを願っています。
2019/6/21
1年生薬物乱用防止教室 #048 +Safety education
写真をクリックすると大きく表示されます。
6/21(金)3限目 1年生は体育館で
薬物乱用防止教室を実施しました。
大阪府警察本部生活安全部少年課より
お二人の巡査部長をお招きして
薬物、特に昨今たいへん問題になっている大麻の恐ろしさについて
お話しいただきました。
また、後半はSNSによるトラブルー自撮り画像拡散の怖さについて
動画を交えてご説明いただきました。
いづれも高校生の身近に潜む危険です。
生徒ひとりひとりが自分事として考え、トラブルに巻き込まれないことを
願います。
2019/6/20
アジサイの季節 #047 +Succession
写真をクリックすると大きく表示されます。
近畿はまだ梅雨入りしていませんが、
季節はアジサイの見ごろとなりました。
本校でも玄関前のアジサイが
自転車で通学してくる生徒を両サイドから出迎えてくれています。
このアジサイは西淀川高校からいただいたものです。
西淀川高校と北淀高校が統合され淀川清流高校となりました。
西淀川高校からは
式典などで使う体育館ステージ上の演台、
プールのコースロープ、みかんやイチジクの木、
柔道の畳のほか様々な物品をいただきました。
西淀川高校は閉校となりましたが、
多くの学校で今もこれからも活躍を続けます。
2019/6/16
放送部第66回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会 決勝 #046 +Step-up
写真をクリックすると大きく表示されます。
6/16(土)第66回NHK杯全国高校放送コンテスト
大阪大会決勝の応援に行ってきました。
場所は東海大学仰星高校です。
全国大会に出場できるのは22名中6名のみです。
その6名をめざして、本校からは3名が出場しました。
3名とも堂々としたアナウンスを見せてくれました.。
結果は本校の
チーム「天麩羅」の活動を紹介した
2年生の山添さんが入選しました。
入選者は4名ですのでベスト10に入ったことになります。
よくがんばりました。
2019/6/17
本日の授業について #045
写真をクリックすると大きく表示されます。
本日の授業は第3限10時40分から始めます。
時間割は木曜5限6限の時間割です。
懇談も予定通り行いますので、よろしくお願いします。