渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2019/4/4

教職員保健研修会を開催しました #002 +Safety

写真をクリックすると大きく表示されます。

入学式、始業式を来週に控え、新しい学校生活をスタートさせる直前となりました。
本校では、毎年この時期に教職員の保健研修会を開催しています。
今年度は、PTA保健安全部の保護者の方にも学校保健委員会としてご参加いただきました。
NPO法人大阪ライフサポート協会 大阪府済生会千里病院 看護師 関 祐介さんを講師としてお招きし、心肺蘇生法(PUSH講習会)を実習し、応急処置処法を学びました。
普段からの学校の事故防止対策が、生徒のみなさんの安心・安全な学校生活の基盤となります。
新学期、生徒のみなさん一人ひとりの元気な顔を見ることを今から楽しみにしています。

2019/4/1

新年度スタート   #001 +Start

写真をクリックすると大きく表示されます。

4/1(月) 

新しい元号「令和」が発表されたこの日
本校でも非常勤の先生を含め13名の新しい先生を迎え
新年度がスタートしました。

画像は職員の下足箱です。

2019/3/31

部活動に係る活動方針について #197

写真をクリックすると大きく表示されます。

本校の部活動に係る活動方針を定めましたので、お知らせいたします。
以下のリンクをクリックしてください。
http://www.osaka-c.ed.jp/shibutani/pdf/bukatudou_housin.pdf

2019/3/30

第7回吹奏楽部定期演奏会 #196

写真をクリックすると大きく表示されます。

3/30(土)池田市民文化会館小ホールで
第7回吹奏楽部定期演奏会が開催されました。

受付は本校生徒会執行部
アナウンスは本校放送部が担当しました。
第1部
本校吹奏楽部による 「トリプルあいす」
本校吹奏楽部OGとの演奏
本校 アコースティック音楽部とのコラボ「世界に一つだけの花」
第2部
箕面市立第二中学校吹奏楽部との合同演奏
第3部
箕面市立第二中学校吹奏楽部
箕面市立第三中学校吹奏楽部
との合同演奏

「アメリカンシンフォニー」
「展覧会の絵」
合唱「大切なもの」
「魔女の宅急便コレクション」
箕面市立第二中学校吹奏楽部、箕面市立第三中学校吹奏楽部の先生方、生徒の皆さんをはじめ
多くの皆さんの協力のおかjげで本演奏会は大成功を収めることができました。
本当にありがとうございました。

以下、プログラムに掲載しました校長からのメッセージを掲載いたします。

渋谷高校吹奏楽部定期演奏会によせて
校長 浅尾 悦司
 
渋谷高等学校吹奏楽部第7回定期演奏会を一年の活動の集大成として、開催することができ本当に嬉しく思います。
 
本定期演奏会は2年ぶりの開催となります。昨年は現役吹奏楽部員が1名という状況があり、残念ながら実施に至りませんでした。しかし、そのような苦難のなかでも、たった一人で地道に活動を続け、本校吹奏楽部の伝統を絶やすことなく本日まで受け継いできてくれた部長を誇りに思いますと同時に、この間、それを支え続けていただいた豊島高校吹奏楽部、渋谷中学校吹奏楽部並びに本日、定期演奏会の開催にお力添えいただく箕面第二中学校吹奏楽部、箕面第三中学校吹奏楽部の皆様には深く感謝申しあげます。

今年度1年生部員が新たに入部し、復活への一歩を踏み出した渋谷高校吹奏楽部は個人練習や合同練習を重ね、この1年間、地域の各演奏会で活躍すると同時に、老人福祉施設を訪問して皆さんに音楽をお届けする活動もしてきました。単に演奏することを楽しむだけでなく、その音色が聴く方々の心に響き、癒しと喜びになれば、それはまさに渋谷高校の校訓である「自主、友愛、誠実」の実践にほかなりません。
 
本日はOB、OGをまじえての3部構成ときいています。どんな演出があるのでしょうか。本当に楽しみです。本日ご来場の皆様が、音楽を身近に感じていただけたら幸いです。どうぞ、最後までゆったりとお楽しみください。
 

2019/3/24

第1回女子渋高カップ 開催  #195

写真をクリックすると大きく表示されます。

3/24(日) 第1回渋高CUP(女子)を開催しました。
本校では地域の中学校バスケットボール部を招待し
リーグ戦形式で大会を開催しています。

名付けて渋高CUP。
これまで男子のみでした。男子は今年度で4回目となり
12月に実施しました。

今年度から女子も実施することになりました。
中学校8校、141名の中学生が参加し、
熱戦を繰りひろげてくれました。
記念すべき女子第1回大会には
池田、渋谷、北豊島、石橋
箕面第一、箕面第三、箕面第五、豊中第十一
の8校が参加いただきました。
本校バスケットボール部女子部員に、
男子部員も加わり大会運営に全力を尽くしました。

また、各中学校の先生方には審判をしていただきました。
ご協力に感謝申しあげます。