
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2019/4/8
着任式・1学期始業式を挙行 #004 +Start
写真をクリックすると大きく表示されます。
4/8日(月)午前中、平成31年度着任式・1学期始業式を挙行しました。

まずは着任式です。
校長から新しく着任された先生方8名を紹介しました。

校長の式辞の後、生活指導部長、進路部長から講話があり

新2年担任発表と

新3年担任発表のあと

次に部活動の表彰が行われました。
校長の式辞を以下に掲載します。
皆さん、渋高のホームページを見たことがありますか?ホームページが新しくしなりました。よかったら一度見てください。
何が変わったかというとトップページのスライダー(画像が自動で入れ替わるもの)の画像を新しくしたことと、2枚しかなかったスライダーに加え3枚目を新しく創りました。
1枚目のスライダーには渋谷高校のキャッチフレーズ、「+S 新しくがんばれる場所を見つけることができる学校!」が掲載されています。
2枚目にはおなじみのキャッチフレーズ、「やったらできる。やらなでけん!」
そして3枚目には最近おなじみの「磨かれて 光り輝く ダイヤの原石」「可能性は1000%、無限大」というキャッチフレーズをつけました。
渋高生には 一人ひとりに 輝く個性 才能 エネルギーがあります。ダイヤモンドの原石が磨かれて初めて輝くように、ひとの可能性は1000%、無限大です。失敗してもかまいません。勇気をもって何かに挑戦してみてください。何事もやってみないと可能性はゼロのままです。
「やったらできる。やらなできん!」夢を追ってください。チャレンジし続けてください。自分自身を大切にし、毎日の努力を積み重ねれば、必ず展望は開けます。
さて、3年生の皆さんは、今年は挑戦の年です。すでに就職や進学へと目標を決めて 情報集めなど動き始めている人もいると思います。まだ目標がはっきりしていない人は、さっそく自分を大切に考え、自分は何をしたいのか、何が好きなのか、何ができるのか、何が得意なのか、人に褒められることは何かを考えてみてください。
家族や担任の先生、進路指導部の先生方とよく相談して、今まで「夢」だった高校卒業後の自分の姿を具体的な目標に整理し、ゴールまでの道筋を地図にしてみてください。
そして、これからの1年間でその目標を達成できるよう精一杯の努力をしてください。
次に2年生の皆さん。まずは2年生になったことでホッとしていると思います。気持ちに余裕をもつのはいいのですが、気を抜いてはいけません。夜遊びや遅くまでアルバイトなどをして、朝起きられず学校に来られない、大幅な遅刻をしてくる、それが原因で授業が分からなくなってしまう。そんなことにならないよう気を引き締めてください。そのうえで、高校生活できっと一番大きなイベントとなる修学旅行を楽しんでください。高校2年生を十分に楽しみ、充実した時間を過ごし思い出をいっぱいつくってくれることを願います。
今日の午後には、皆さんの後輩となる新入生が入学してきます。皆さんは先輩として、是非よい見本になってください。体育大会や文化祭では リーダーとしての役割を しっかりと果たしてください。
私も、すべての先生方も、できる限り、君たちを応援します。
以上で一学期始業式でのお話を終ります。
2019/4/6
渋谷中学「桜まつり」吹奏楽部出演 #003 +Symphony
写真をクリックすると大きく表示されます。

4/6(土)お隣の渋谷中学校「第22回桜まつり」に伺いました。

お琴やハンドベルの演奏、そのほか、
マジックショーなど様々なプログラムが用意されていました。
茶道部のお茶も頂戴しました。

マスコット「しぶタん」も登場し、締めくくりは
渋谷中学校、渋谷高校吹奏楽部の演奏です。

息の合ったすばらしい演奏を聴けました。
なかでも「アフリカンシンフォニー」は迫力がありました。

こちらは本校の桜並木です。
明後日の入学式に合わせて満開となりそうです。
2019/4/4
教職員保健研修会を開催しました #002 +Safety
写真をクリックすると大きく表示されます。
入学式、始業式を来週に控え、新しい学校生活をスタートさせる直前となりました。
本校では、毎年この時期に教職員の保健研修会を開催しています。
今年度は、PTA保健安全部の保護者の方にも学校保健委員会としてご参加いただきました。
NPO法人大阪ライフサポート協会 大阪府済生会千里病院 看護師 関 祐介さんを講師としてお招きし、心肺蘇生法(PUSH講習会)を実習し、応急処置処法を学びました。
普段からの学校の事故防止対策が、生徒のみなさんの安心・安全な学校生活の基盤となります。
新学期、生徒のみなさん一人ひとりの元気な顔を見ることを今から楽しみにしています。
2019/4/1
新年度スタート #001 +Start
写真をクリックすると大きく表示されます。

4/1(月)
新しい元号「令和」が発表されたこの日
本校でも非常勤の先生を含め13名の新しい先生を迎え
新年度がスタートしました。
画像は職員の下足箱です。
2019/3/31
部活動に係る活動方針について #197
写真をクリックすると大きく表示されます。