渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2018/11/30

3年生総合学習「健康寿命延伸Project―生涯の健康、卒業前にこれだけはーポジティブだから美しい!!ココロとカラダ、輝いてる?」 #156

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/29(木)3年生「総合的な学習の時間」に
「健康寿命延伸Project―生涯の健康、卒業前にこれだけはーポジティブだから美しい!!
ココロとカラダ、輝いてる?」
というテーマで生涯における健康管理について講演会を実施しました。

第1部は池田保健所 企画調整課保健師 高橋 愛氏による

「美のmethod美しいココロとカラダづくり」  
第2部は同課 管理栄養士 川端 陽子氏による

「食べることは生きること〜You are what you eat〜」

第3部は、まるレディースクリニック 院長 井岡 亜希子氏による「身を守るために知って欲しいことーがんのこと。性感染症のことー」をお話いただきました。
講師の先生から、感動的で心温まる「贈る言葉」もいただきました。
生徒の皆さんは、卒業後はそれぞれの道を歩んでいく事になります。今日の講演内容を、一人ひとりがしっかり胸に抱いて、健康的でポジティブな将来を送って欲しいものです。

2018/11/29

第2回学校運営協議会開催 #155

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/28(水)今年度第2回の学校運営協議会を開催しました。

今回は委員の皆さんに校内や授業の見学をしていただきました。

その後、校長室で本校教職員も参加して、16名で協議会を
実施し、多数の参考となる意見やご質問をいただき本校への理解を
深めていただきました。

2018/11/28

クリスマスケーキ作りをプロに教わりました。 #154

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/27(火)放課後、食物部&希望者が
クリスマスケーキ作りをしました。


今日は特別に大阪調理製菓専門学校の先生や
生徒の皆さんから直接指導をいただき生地づくりから挑戦しました。









 
先生も渋高生も、
みんな、いい笑顔でケーキ作りを楽しんでいました。
これは先生のお手本です。

先生からはサプライズで飴細工の披露もありました。
グラスと靴は何と飴細工です。すごい!

少し早目の Merry Christmas! でした。   

2018/11/27

渋谷中学「花いっぱいプロジェクト」でお花をいただきました。 #153 

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/27(火)渋谷中学「花いっぱいプロジェクト」という企画で
渋谷中学生が大切に育ててくれたパンジーの苗の出荷式に招待いただきました。

渋谷中学校区にある保育所、幼稚園、小学校、高校の代表者が
集まり、生徒さんの司会のもと、1校ごとに生徒さんから苗48株を手渡されました。

大切に育てたいと思います。渋谷中学校の皆さん、ありがとうございました。

                                      12/12へ戻る

2018/11/26

【3年現社クロ】 国際協力  #152

写真をクリックすると大きく表示されます。

   3年の現社クローズアップでは、「国際協力」というテーマで授業を行いました。
  担当者がネパールの研修で感じたことを話したり、開発教育の教材を使って実際に村人になって話し合うグループワークをしたり、途上国の現状について学習しました。
 最後は自分自身にもできる「国際協力」について、一緒に考えました。

 写真はネパールの衣装です。 JICAの職員の方や他校の先生も授業見学に来られ、生徒たちは来校者とも意見を交わしていました。
  生徒たちの感想より 「日本と少し違うからといって、その国が不便とかかわいそうという風に考えるのは良くないなと思いました。ある意味、日本のように物が充実していて便利なものばかりあると自分で考える力がなくなったり、知らなくていいようなことを知ってしまったり、案外、便利すぎるのもだめだと思いました。本当の幸せを実感できるのは自分で考えて、問題解決したときだなと思いました。」
 「国際協力はとても必要で、世界中の人ができればとても素晴らしいことだが、一番大切なのは相手がどんなことで困っていて、何をしてほしいか、どんな協力を求めているかと知り、それに合わせた協力をすることだとわかった。