
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2018/11/25
各部活動の目標設定掲示 #151
写真をクリックすると大きく表示されます。
廊下を歩いているといろいろなものを発見します。
これは各クラブの目標をポスターにしてもらったものです。
最近は活字に慣れてしまっているので
手書きの味を再認識しました。
2018/11/21
【外部講師】 ライフサイエンス #150
写真をクリックすると大きく表示されます。

11月14日に、大阪医療看護専門学校から講師をお招きしました。
この日は、「高齢者体験」です。
からだや手足におもりをつけたり、特別なゴーグルやイヤホンをして視力と聴力を下げたりして高齢者に近い状態を体験しました。
階段の上り下りや文字の読み取りなど、実際に体験することで高齢者の大変さなどを学ぶことができました。

11月15日は、全4回実施した滋慶学園グループの講座のまとめをしました。
ヒトのからだを大きなテーマにいろいろな角度から学びました。
班毎にまとめをするときも、「こんなことがあった」「あんなことがあった」という声で盛り上がりました。 なかなか学校では学べない専門的な知識・体験をすることができる時間でした。
2018/11/19
2018「ラクーダあそびうたライブ」が開催されました #149
写真をクリックすると大きく表示されます。
11/19(月)子育て支援ラクーダ会議主催の「あそびうたライブ」が本校で開催されました。

6ヶ月から3歳のお子さんの参加は40名を超え、
家族、スタッフも合わせると100名を超える方々が楽しい時間をすごしました。

本校からは7名の生徒がボランティアとしてエンジ色の渋高Tシャツ姿で参加し、
小さな子どもさんたちの思いもよらないさまざまな遊びに驚きながら、一緒に遊べる貴重な体験をさせてもらいました。
小倉げんきさんのライブにも出番をもらって頑張ってくれました。
小さなお子さんからたくさんの元気と笑顔をもらった素敵な1日となりました。
2018/11/17
オープンスクール開催 #148
写真をクリックすると大きく表示されます。
11/17(土)オープンスクールを開催しました。
300名を超えるみなさんが来場いただきました。

晴天に恵まれ、美しく紅葉した中庭の木々が来場者を
迎えました。

希望者には渋高生の2時間目の授業風景を見学をしてもらいました。

午後からは体育館で生徒会役員からの学校説明があり

よさこい部の演舞を披露したあと
各自希望した体験をしてもらいました。

授業体験

部活動体験

今回、テレビ出演のため不在だったダンス部の体験は
12月15日(土)10:30からのの学校説明会の際に行います。
興味のある方は当日お越しください。予約はいりません。
2018/11/16
【1年総学】 車いすバスケットボール #147
写真をクリックすると大きく表示されます。
11月15日(木)5・6限 1年 総合的な学習の時間において、日本パラリンピックキャラバンをお招きして、車椅子バスケットボールなどを通じて、人権教育行事を行いました。
始めに、代表の方から、自己紹介と趣旨説明をいただき、少しずつ場の雰囲気が和んでいきました。教員が車いすバスケットを体験したり、車いすラグビーのタックルを体験したりする中で、さらに生徒たちは盛り上がり、積極的に参加していました。
生徒が、車いすバスケットを体験できる時間もあり、その楽しさや難しさを体験できることができました。
代表の方が何度も生徒たちに語りかけてくださったのは、『できることを探してその可能性にチャレンジすることが大切だ』『人間はだれでもできることとできないことがある。だからこそ、そのことによってその人間を判断する必要はない』ということでした。できない自分ばかり考えていては、なかなか前に進むことができない。前向きなメッセージをいただき、今後の高校生活、人生を豊かにしていってほしいです。