渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2018/11/16

【外部講師】 ライフサイエンス #146

写真をクリックすると大きく表示されます。

 11月7・8日の2日間、大阪ハイテクノロジー専門学校より講師をお招きしました。
 今回は、健康について、特に“運動”に注目した講義と実技をしました。

 1日目は健康に必要な“食事”“睡眠”“運動”のバランスや日ごろから心がけることを学びました。さらに健康寿命にかかわる、ダイエットに注目した話題や中性脂肪などを取り扱いました。
 

  2日目は実際に自分のからだと向き合いました。どうしてからだが固くなるのか、どうしてくすぐったさを感じるのか。その原因と解決方法を体験しました。

短時間の刺激で自分のからだが大きく変化することに、生徒たちはとても驚いた様子でした。

2018/11/16

2年生進路ガイダンス #145

写真をクリックすると大きく表示されます。






11/15((木))5.6限、72期生は進路ガイダンスを行いました。
各人の進路に合わせた、のべ90講座が用意され、
主体的な講座となるよう、企画・司会・質問・記録の各係に
分かれて事前に準備を行ってきました。
当日は、事前の企画に基づいて実習や質問が活発に行われました。
受講していない講座も内容が共有できるよう、
記録用紙を後日フロアに貼り出す予定です。

講師の先生方、ありがとうございました。

2018/11/14

 ピッカピカのトイレ完成! #144

写真をクリックすると大きく表示されます。

本校のトイレ改装工事が終了し、本日より利用できるようになりました。

大阪府では高等学校のトイレ改修を進めています。
7月から始まった工事がようやく終了しました。

1階には多目的トイレができました。

タイル張りのトイレから乾式トイレになりました。
和式便器は洋式となりウォシュレットがつき、各個室に照明がついており、自動で点灯します。

生徒や先生たちは待ちに待った新しいトイレの完成をとても喜んでいます。




2018/11/11

第36回 第1ブロック音楽会 #143

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/11(日) 池田市民文化会館 アゼリアホールで第36回第1ブロック音楽会が開催され、本校からは1,2年生音楽選択者120名が合唱を披露しました。


今年の楽曲は「ワインディング・ロード」と「春に」の2曲でした。これまで授業や昼休みを使って練習してきました。
全員の大きな歌声が響き渡りました。男女のハーモニーも見事でした。

旧第1学区にある公立・私立の高校が参加する音楽会で今年で36回を迎える催しです。


クラブ単位で出場する学校が多くなってきたなかで、本校は音楽選択者での出場を続けています。

なお、本校の放送部がアナウンスを務めました。
裏方での出場も果たし、各プログラムの紹介をしっかりとアナウンスしていました。

2018/11/8

【現社クロ】 メディアの役割 #142

写真をクリックすると大きく表示されます。

 3年の現社クローズアップでは、「メディア」というテーマで授業を行っています。

 今回は、フリージャーナリストの西谷文和さんをお招きし、 「メディアの役割」について講話してもらいました。 シリアに行かれた実際の映像を見せてもらい、 「戦争はなぜ終わらないのか」という問いかけを一緒に考えました。

 「自分たちにできることは世界で起きていることに関心を持ち、考えること」 「情報をそのまま信じないこと、政治や国際事情に無関心にならないこと」 「メディアを見るときは冷静な判断が必要」など、 生徒たちは色んな視点から気付きや学びを得ました。