
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2018/10/27
1,2年生進路説明会 #136
写真をクリックすると大きく表示されます。

10/27(土)1,2年生の保護者、生徒対象の進路説明会を実施しました。
今年度、本日現在の学校斡旋希望者の就職内定状況は電鉄関係2社を含み100%となっています。
公務員試験1次合格者は消防官2名を含む8名で大健闘しています。
2年生秋から始める就職・公務員希望者向け講習の成果が出ているようです。

(第1部)
内容は2部構成になっていて、第1部では就職・公務員希望者対象で今年度の就職の現状を本校教員から、
公務員試験について専門学校の講師からのお話を聴いてもらいました。

(第2部)
第2部は進学希望者向けの内容で、専門学校や大学10校から担当者をお招きし、情報を知りたい学校を各自で選択してもらい、
直接、担当者から個別にお話を訊いてもらえるようブース形式で行いました。
2018/10/26
【生徒会】 役員選挙 #135
写真をクリックすると大きく表示されます。

生徒会役員選挙が行われ、2018年度後期・生徒会役員候補の8人が立会い演説会を行いました。
選挙管理委員長と副委員長の2人が司会・進行しました。
はじめに、現執行部3年生5人が壇上に立ち、生徒会長が代表で退任の挨拶をしました。

その後、生徒会役員の立候補者が順番に、決意表明を行いました。 執行部に立候補した理由や今後やっていきたい抱負など、それぞれに思いを語りました。
放課後の開票作業の結果、立候補者8人全員が信任されました。
2018/10/24
【行事】 人権教育鑑賞会 #134
写真をクリックすると大きく表示されます。

10/19(金)
池田市アゼリアホールにおいて、全校生徒を対象に人権教育を行いました。
体は男性だが心は女性という、「性同一性障がい」と向き合いながら音楽の道へ進まれた、 二色の歌声をもつ歌姫、シンガーソングライターの悠以さんをお迎えし、講演&コンサートを実施しました。
性的少数者(LGBT)の苦悩や葛藤について、ご自身の経験談を踏まえながら様々なことを教えてくださいました。 コンサートでは男声・女声を使い分け、本当に美しい歌声で生徒たちを魅了してくれました。
2018/10/17
【外部講師授業】 ライフサイエンス #133
写真をクリックすると大きく表示されます。

10月4日と10月10日の2日間、ライフサイエンスの授業で、近畿職業能力開発大学校から講師をお招きしました。
今までと違って、今回はパソコンを使った授業です。
今回のテーマは、最近よく聞く「AI」についてです。 携帯電話で写真を撮るときの顔認識はどうやってしているのかを学習しました。そして、実際に手が判別できるよう機械に学習させる実習も行いました。 ますます進んでいくコンピュータ技術について、学ぶことができた貴重な2時間でした。
2018/10/17
渋高産 秋の果物 #132
写真をクリックすると大きく表示されます。
本校には中庭に果物が生ります。
今年も収穫の季節がやってきました。
柿、キーウイ、オレンジ
ただし、渋柿に注意!