渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2018/11/17

オープンスクール開催  #148

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/17(土)オープンスクールを開催しました。
300名を超えるみなさんが来場いただきました。

晴天に恵まれ、美しく紅葉した中庭の木々が来場者を
迎えました。
希望者には渋高生の2時間目の授業風景を見学をしてもらいました。
午後からは体育館で生徒会役員からの学校説明があり
よさこい部の演舞を披露したあと
各自希望した体験をしてもらいました。
授業体験
部活動体験
今回、テレビ出演のため不在だったダンス部の体験は
12月15日(土)10:30からのの学校説明会の際に行います。
興味のある方は当日お越しください。予約はいりません。

2018/11/16

【1年総学】 車いすバスケットボール #147

写真をクリックすると大きく表示されます。

 11月15日(木)5・6限 1年 総合的な学習の時間において、日本パラリンピックキャラバンをお招きして、車椅子バスケットボールなどを通じて、人権教育行事を行いました。
 始めに、代表の方から、自己紹介と趣旨説明をいただき、少しずつ場の雰囲気が和んでいきました。教員が車いすバスケットを体験したり、車いすラグビーのタックルを体験したりする中で、さらに生徒たちは盛り上がり、積極的に参加していました。
 生徒が、車いすバスケットを体験できる時間もあり、その楽しさや難しさを体験できることができました。
 代表の方が何度も生徒たちに語りかけてくださったのは、『できることを探してその可能性にチャレンジすることが大切だ』『人間はだれでもできることとできないことがある。だからこそ、そのことによってその人間を判断する必要はない』ということでした。できない自分ばかり考えていては、なかなか前に進むことができない。前向きなメッセージをいただき、今後の高校生活、人生を豊かにしていってほしいです。


2018/11/16

【外部講師】 ライフサイエンス #146

写真をクリックすると大きく表示されます。

 11月7・8日の2日間、大阪ハイテクノロジー専門学校より講師をお招きしました。
 今回は、健康について、特に“運動”に注目した講義と実技をしました。

 1日目は健康に必要な“食事”“睡眠”“運動”のバランスや日ごろから心がけることを学びました。さらに健康寿命にかかわる、ダイエットに注目した話題や中性脂肪などを取り扱いました。
 

  2日目は実際に自分のからだと向き合いました。どうしてからだが固くなるのか、どうしてくすぐったさを感じるのか。その原因と解決方法を体験しました。

短時間の刺激で自分のからだが大きく変化することに、生徒たちはとても驚いた様子でした。

2018/11/16

2年生進路ガイダンス #145

写真をクリックすると大きく表示されます。






11/15((木))5.6限、72期生は進路ガイダンスを行いました。
各人の進路に合わせた、のべ90講座が用意され、
主体的な講座となるよう、企画・司会・質問・記録の各係に
分かれて事前に準備を行ってきました。
当日は、事前の企画に基づいて実習や質問が活発に行われました。
受講していない講座も内容が共有できるよう、
記録用紙を後日フロアに貼り出す予定です。

講師の先生方、ありがとうございました。

2018/11/14

 ピッカピカのトイレ完成! #144

写真をクリックすると大きく表示されます。

本校のトイレ改装工事が終了し、本日より利用できるようになりました。

大阪府では高等学校のトイレ改修を進めています。
7月から始まった工事がようやく終了しました。

1階には多目的トイレができました。

タイル張りのトイレから乾式トイレになりました。
和式便器は洋式となりウォシュレットがつき、各個室に照明がついており、自動で点灯します。

生徒や先生たちは待ちに待った新しいトイレの完成をとても喜んでいます。