
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2018/10/30
【外部講師】 ライフサイエンス #138
写真をクリックすると大きく表示されます。
10月24日25日の2日間、三菱電機から講師をお招きしました。
今回のテーマは、「光」と「熱」です。何気ない日常でもこの2つは、生活を豊かにするために活躍しています。
「光」については、インターネットで使われる光ファイバーに注目しました。反射・屈折をする性質を活かした技術です。水で光を曲げても情報が伝わることを見学したり、光で音楽を送る実習をしたりしました。
「熱」については、ヒートパイプという熱伝導率が高い部品について学びました。手の体温で氷を切ったり、雲を作って気圧と温度の関係について学んだりと、さまざまな体験をしました。
どのように生活に使われているのか、どんな性質があるのかを実感することができた時間でした。
2018/10/27
池いけ祭り(池田市商業祭&伊居太祭)ボランティア #137
写真をクリックすると大きく表示されます。
10/27(土)、28(日) 池いけ祭り(池田市商業祭&伊居太祭)の学生ボランティアとして本校生が活躍しました。
昨年まで、池田市商業祭や伊居太祭として独立していたお祭りを1つにし
今年から「池いけ祭り」となり新たなスタートをきりました。
渋高生は射的やスマートボールのコーナーで子どもたちを相手に笑顔で対応していました。
そこには長蛇の列ができていました。
本校生は部活動や生徒会活動を通して、様々なボランティア活動を行っています。
活動する中で人の役にたてる喜びや社会貢献の大切さを感じてもらえればいいなと
思います。
2018/10/27
1,2年生進路説明会 #136
写真をクリックすると大きく表示されます。

10/27(土)1,2年生の保護者、生徒対象の進路説明会を実施しました。
今年度、本日現在の学校斡旋希望者の就職内定状況は電鉄関係2社を含み100%となっています。
公務員試験1次合格者は消防官2名を含む8名で大健闘しています。
2年生秋から始める就職・公務員希望者向け講習の成果が出ているようです。

(第1部)
内容は2部構成になっていて、第1部では就職・公務員希望者対象で今年度の就職の現状を本校教員から、
公務員試験について専門学校の講師からのお話を聴いてもらいました。

(第2部)
第2部は進学希望者向けの内容で、専門学校や大学10校から担当者をお招きし、情報を知りたい学校を各自で選択してもらい、
直接、担当者から個別にお話を訊いてもらえるようブース形式で行いました。
2018/10/26
【生徒会】 役員選挙 #135
写真をクリックすると大きく表示されます。

生徒会役員選挙が行われ、2018年度後期・生徒会役員候補の8人が立会い演説会を行いました。
選挙管理委員長と副委員長の2人が司会・進行しました。
はじめに、現執行部3年生5人が壇上に立ち、生徒会長が代表で退任の挨拶をしました。

その後、生徒会役員の立候補者が順番に、決意表明を行いました。 執行部に立候補した理由や今後やっていきたい抱負など、それぞれに思いを語りました。
放課後の開票作業の結果、立候補者8人全員が信任されました。
2018/10/24
【行事】 人権教育鑑賞会 #134
写真をクリックすると大きく表示されます。

10/19(金)
池田市アゼリアホールにおいて、全校生徒を対象に人権教育を行いました。
体は男性だが心は女性という、「性同一性障がい」と向き合いながら音楽の道へ進まれた、 二色の歌声をもつ歌姫、シンガーソングライターの悠以さんをお迎えし、講演&コンサートを実施しました。
性的少数者(LGBT)の苦悩や葛藤について、ご自身の経験談を踏まえながら様々なことを教えてくださいました。 コンサートでは男声・女声を使い分け、本当に美しい歌声で生徒たちを魅了してくれました。