渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2018/9/27

【72期生修学旅行】その3  #101

写真をクリックすると大きく表示されます。

修学旅行二日めです。十勝は曇りときどき弱い雨です。ファームステイの様子を見に行きました。。生徒の皆さんは農作業着に着替え、元気に活動していました。
農家ではジャガイモやアスパラガス、カボチャなどの畑で収穫や雑草抜きの作業などしていました。とても大きなポテトハーベスターや軽トラックに乗せてもらっていました。
酪農家では牛や羊の世話をしました。偶然にも昨日仔牛の誕生に立ち会い、逆子だったために酪農家さんと一緒に力を合わせて仔牛を引っ張り出したそうです。また市場にも出回らない生後7か月の仔羊(ラム)のお肉をごちそうになったり、羊の毛を使ってかわいい羊のオブジェを作ったグループもありました。
他にも林業や漁業を営むお家にステイしたグループもあります。残念ながらそれらを見に行くことはできませんでした。北海道の南部の広範囲にステイしたことからご紹介できるのはほんの一部です。

2018/9/26

【72期生修学旅行】その2  #100

写真をクリックすると大きく表示されます。

入村式の様子です。

2018/9/26

【72期生修学旅行】その1  #099

写真をクリックすると大きく表示されます。

本日(9/26)より3泊4日の72期生修学旅行のスタートです。
最高のお天気です。
参加予定者全員無事に飛び立ちました。
無事に帰ってくることを祈っています。
思い存分楽しんできてください。
大阪国際空港(伊丹)から離陸しました。
見事な雲海が広がっていました。
乗り継ぎの羽田空港でお弁当が配られます。
羽田から新千歳へ。これは津軽海峡でしょうか。
新千歳は曇り空でした。新千歳からクラスごとにファームステイ先の町へバスで移動します。十勝山脈の東側ですので、多くのトンネルを潜り抜けました。道中、北海道らしいどこまでも続く直線道路や針葉樹の森、牛の群れや鹿を見ることができました。タンチョウヅルを見たクラスもあったそうです。

2018/9/25

日本教育公務員弘済会奨学金授与式  #098

写真をクリックすると大きく表示されます。

9/25(月)日本教育公務員弘済会から本校3年生女子1名に奨学金が授与されました。 

校長室で日本教育弘済会大阪支部事業推進部長 古谷知一様から、校長・教頭・学年主任・担任が見守る中、直接生徒本人に奨学金が手渡されました。


古谷様から「高校生活はどうでしたか。」と訊かれ
「部活も勉強も精一杯頑張りました。充実していました。」
と、感想を述べました。

古谷様からは、「奨学金を有効に利用してください。」との励ましをいただきました。 

2018/9/25

【3年現社クロ・ビジネス講座】 「実践編」 #097

写真をクリックすると大きく表示されます。

3年現社クローズアップの授業では、人々の生活や世の中の仕組みをより良いものに変える方法を模索したり、 地域の課題や環境問題などの社会的な課題を解決したりするための「ビジネスプラン」を考えています。  
 8月末の「基礎編」に引き続き、日本政策金融公庫から専門家の方をゲスト講師にお招きして、ビジネス講座の実践編を行いました。ビジネスプランの作成に向けて、参考となるアドバイスをもらいました。これから本格的にビジネスプランを完成させ、いよいよグランプリへ挑戦します!