
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2018/7/22
浴衣着付け教室を開催しました #065
写真をクリックすると大きく表示されます。
7月13日に「浴衣着付け教室」を開催しました。きもの着付け桃山学院より講師として旗手(はたて)先生と佐野先生に来ていただき、1時間30分ほどかけて丁寧に指導していただきました。今年は5人の生徒と一人の家庭科の先生が参加しました。

着物は帯の締め方が重要です。講師の先生方のご指導で美しい形に仕上がっています。なお、立ち姿においては両足を横にそろえるのでなく、前後にずらして立つと、全体のシルエットが細く、より美しくなるそうです。
2018/7/20
34期卒業生のみなさんから同窓会へ震災義援金 #064
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/20(金) 1982年卒業、34期生有志の皆さんから
本校同窓会(緑友会)へ震災義援金をいただきました。
本校では大阪北部地震で被災し現在、体育館が使用できません。
授業や部活動に支障をきたしています。
先日、34期生の同窓会が実施され、本校の窮状を知った参加者の皆さんが
その場で義援金を募っていただき、総額2万8千471円の募金がありました。
本日、参加者を代表して山畑勝則 様と緑友会役員の中田正紀 様が
わざわさ、ご来校になり、そのご報告をいただきました。
同窓会を通して、夏季休業中の部活動での公営体育館使用料として
有効に活用させていただきます。
みなさまの多大なる善意・ご支援を賜り、深く感謝申しあげます。
2018/7/19
3年生選択科目「ライフサイエンス」の紹介 その4 #063
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/18(水)のライフサイエンスは、野菜ソムリエさんをお招きして授業を行いました。
野菜と果物の違い、野菜がどんな花を咲かせるのか、大阪にはどこから野菜が届くのかなどを学びました。
特に盛り上がったのは、ミニトマトの食べ比べです。野菜ソムリエさんが育てたものや実際に生徒が育てたミニトマトを食べました。ミニトマト1つでも、固さや食感、甘さ、色などの違いがあることを実感しました。
トマトが苦手な生徒も「これなら食べられそう!」と新しい発見に喜ぶ声も聞くことができました。
みなさんも、野菜に注目してはいかがでしょうか。
2018/7/16
第1ブロック高校書道展 #062
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/15(日) 第1ブロック高校書道展がありました。
第1ブロックの公立・私立の高校が出展していました。
どの高校も趣向をこらした作品を展示していました。
渋谷高校のコーナーもあり、堂々たる存在感をかもしだしていました。
2018/7/14
硬式野球部夏季公式戦応援 #061
写真をクリックすると大きく表示されます。
7/13(金)全国高等学校野球選手権大会大阪大会の応援に行ってきました。

場所は南港中央球場。対戦相手は関大北陽高校でした。
序盤に3点を奪われましたが、その後は5回に1点を取り返し
一進一退の試合はこびとなりました。
終盤に力尽きましたが最後まで諦めることなくがんばる選手たちの姿は
観る者にエネルギーを与えてくれました。

3年生、お疲れ様でした。
君たちの高校野球は終わってしまいましたが
君たちの野球人生はまだまだ続きがあります。
あらたなスタートをきってください。

試合開始時間は午後二時ということで4時間目の授業を終えた
生徒たちが遠路はるばる多数応援に駆けつけてくれました。
保護者会のみなさんもOBも一丸となって
応援していただきました。
ありがとうございました。

3年生、大屋君の記事が朝日新聞に掲載されました。