
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2018/5/2
【3年現社クロ】 模擬裁判 #012
写真をクリックすると大きく表示されます。
新カリキュラムになって、3年生に「現社クローズアップ」という授業が開設されました。
「現社クロ」では、強盗致傷事件の模擬裁判を行なっています。 多面的な視点から考察し、根拠を持って討論し、公平公正な判断をすることを目的としています。
生徒たちはシナリオをもとに配役になりきって演技します。 裁判官・裁判員が廊下で評議を行い、判決を決定します。 クラスによって有罪無罪が変わることもあり、生徒たちは真剣に授業に取り組んでいます。
2018/4/25
3年生選択科目「ライフサイエンス」の紹介 #011
写真をクリックすると大きく表示されます。
本校では現3年生71期生からカリキュラムが新しくなり、今年度から3学年そろって新カリキュラムで授業をしています。
古いカリキュラムでは2年生から3つのコース(文系、理系、医療看護系)に分かれての授業でした。
新しいカリキュラムでは、関関同立・産近甲龍など難関・中堅大学への進学をめざす「文系充実コース」を新設しコースを1つ増やし、4コースとしました。

今日は3年生の選択科目「ライフサイエンス」の紹介をします。
この授業は「+Sコース」の選択授業で「身近な科学について実験や実習を通して学ぶ授業」 です。
1学期は食物について学ぶ予定です。ゲスト講師をお迎えした授業もあります。

授業の一環として野菜の栽培も実施します。まずは畑の耕し。
それに続き、トマトの苗を植え、バジルの種をまきました。収穫が楽しみです。
うまくいけば野菜ソムリエを招き、授業でトマトソースを作ります。
2018/4/21
硬式野球部春の大会応援 #010
写真をクリックすると大きく表示されます。
4/21(土)ローズ球場へ硬式野球部、春季大会の応援に行ってきました。
真夏を思わせる日差しの中、両チームとも負けず劣らず点の取り合いとなりました。
渋高の打撃はすばらしく、たくさんのヒットと強烈なホームランも見せてもらいました。
狭山高校の粘り強さの前に残念な終わり方となりましたが、
きっと夏の大会へのステップになるゲームだと感じました。 夏が楽しみです。
2018/4/20
有志グループ「渋谷地球防衛隊」が兵庫高校へ出動 #009
写真をクリックすると大きく表示されます。
4/14(土)兵庫県立兵庫高等学校で行われた「
未来創造シンポジウム」に、「渋谷地球防衛隊」の3名が見学に行きました。
シンポジウムでは、「グローバル化した社会におけるリーダーとは」をテーマに日本紛争予防センターの理事長である瀬谷ルミ子さんの講演がありました。
2年生の英語の時間に、瀬谷さんについて学んでいた防衛隊にとって、瀬谷さんの言葉を直接聴けたことは大変貴重な経験となりました。
また、兵庫高校の生徒のみなさんの課題研究の発表をきき、たくさんの刺激を受けました。
渋谷地球防衛隊の活動に活かし、これからも世界平和に向けて頑張ります。
2018/4/19
渋高ブルーに感動 #008
写真をクリックすると大きく表示されます。
4/19(木) 来客を正門までお見送りして、玄関口まで戻ろうと振り返ると、
目に入ってきたのは大きく立派なクスノキと雲1つない真っ青な大空でした。
あまりにも両者のコントラストが見事で美しいので、その情景を思わずスマホに収めました。
大きなクスノキも青空(渋高ブルー)もどちらも本校の自慢です。