渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2017/12/8

【第3学年】 進路速報 No.2 #094

写真をクリックすると大きく表示されます。

<続報>
 70期生(3年生)の進路速報です。主な大学の公募制推薦入試の結果をお知らせします。

 <公募制推薦入試> 
   龍谷大学       1名 合格
       京都産業大学   10名 合格
   近畿大学       2名 合格
   大阪経済大学    5名 合格
   神戸学院大学    5名 合格
   佛教大学       1名 合格
   摂南大学       11名 合格
     
*合格者数は、のべ人数です。
 今後、公募制推薦入試の結果を随時、お知らせします。

 

2017/12/4

【第3学年総合】 自分語りワーク〜全体発表〜 #093

写真をクリックすると大きく表示されます。

 3年間の集大成として、自分語りワークを行いました。

 卒業後の進学や就職をゴールとせず、もう一度立ち止まって、自分のキャリアについて改めて考えることが目的です。

  クラスで行った3分間のスピーチを受けて、各クラス代表2名が体育館で学年全体に向けて発表しました。司会や運営もすべて生徒が行いました。スピーチのテーマは、「10年後の自分」や「後悔と感謝」、「親への思い」など様々でした。

 堂々と前を向き、自分の言葉で語る発表者の姿と、それを真摯に受け止める姿がとても魅力的でした。 3年間総学で培った力を十分に発揮されていました。

2017/12/2

食物部からクリスマスケーキのプレゼント #092

写真をクリックすると大きく表示されます。

本校には食物部があり、活発に活動しています。



今回は大阪調理製菓専門学校の先生方3名にお越しいただきクリスマスケーキ作りのご指導をしていただきました。
ご覧のように木の切り株を模したロールケーキの上にサンタがのったかわいいケーキができあがりました。

見かけもすばらしいですが、味も絶品でした。
フルーツがふんだんに使われていて、あっさりとしていて甘すぎることなくおいしくいただきました。







前回のケーキ同様、今回のケーキも最高でした。

生徒のみんな、先生方、 本当にありがとうございました。

2017/11/30

1年生人権講演会  #091

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/30(木)5時間目1年生は体育館で人権講演会を行いました。

講師は 生田武志 さんにお願いしました。生田さんは「野宿者ネットワーク」の代表をされておりホームレスの支援活動に携わっている方です。

テーマは「若者と貧困」。社会問題化した貧困問題とホームレス襲撃事件を通して人権を考える時間となりました。

生徒たちはより身近なものとして貧困問題を感じ取ってくれたようです。

2017/11/29

第2回学校協議会を実施   #090

写真をクリックすると大きく表示されます。

11/28(火)平成29年度第2回学校協議会を開催しました。

協議会に先がけて、協議委員で火曜日6限目の授業を見学しました。1年生の古典、本校の全ホームルーム教室に設置されているプロジェクターを使った英語や近畿財務局の方々を講師に招いたグループワーク形式の政治経済の授業を見てもらいました。

 協議会では、6月以降の学校の様子をスライドで見てもらいました。次に「学校経営計画」の進捗状況についても説明しました。また、1学期に行った「授業アンケート」結果報告、現在の進路状況については事務局から説明しました。

委員の方々からいただいた貴重な意見を今後の授業や学校経営に活かせるようにします。