渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2017/9/7

第6回大阪880万人訓練 #060

写真をクリックすると大きく表示されます。

 

 

 

第6回大阪880万人訓練において大阪府や近隣市町村から安全訓練用の緊急速報メールが配信され、本校でも防災(震災)避難訓練を実施しました。


地震によって本校食堂から火災が発生し通行できないという想定で、生徒全員が各クラスの避難経路に従って落ち着いて避難することができました。生徒一人ひとりが、防災について事前に考え、安全な行動について再確認できる機会となりました。災害がいつ起こってもあわてず、適切な行動がとれるよう普段から備えておくことが大切です。

2017/9/3

サッカー部公式戦応援  #059

写真をクリックすると大きく表示されます。

9/3(日)サッカー部公式戦の応援に来ました。

会場は渋谷高校でした。9:00スタート。
試合前にはベンチ前で試合に出ない選手も一緒になって円陣をになり、
部員全員で肩を組んで気持ちを1つにし、チームの勢いをつけていました。

保護者、生徒、先生、OBなどたくさん応援団が駆けつけ、熱心に声援を送っていただきました。

3年生にとっては最後の試合となってしまいましたが、ここまでよくがんばりました。

選手のみんな、そして、長い間、指導されてきた顧問の先生、本当にお疲れ様でした。

 

2017/8/31

渋谷高校産野菜の収穫 その4 #058

写真をクリックすると大きく表示されます。

(先日、#050でお伝えしたニュースの続報です。一部前回の記事の繰り返しになります。)

本校の中庭東側には畳8畳分ほどのミニ菜園があります。
生物科の先生たちが苦労して開拓した畑です。
今年度は「3年選択生物」の授業で野菜の栽培に挑戦しました。生徒たちも水やりをするなど世話をしてきました。春から始めた作業がまさに「実」を結び、野菜の収穫が始まっています。

夏野菜作りもそろそろ終盤に近づいてきました。
今日は渋高産キュウリの紹介です。

形は不ぞろいですが、立派なキュウリが生りました。


2017/8/28

2学期始めの会    #057

写真をクリックすると大きく表示されます。

8/28(月) 第2学期始めの会を行いました。

校長の式辞の後、生活指導部長、進路部長から話があり
次に部活動の表彰、英語検定や漢字検定合格者への合格証授与が行われました。

校長の式辞を以下に掲載します。

今日は皆さんの元気そうな顔を見ることができ、 とてもうれしく思います。
1
学期終業式には皆さんに夏休み中に何か目標をたてて充実した夏休みにしてほしいということと「挨拶のパワー」についてお話しました。 どうですか?目標をたてることができましたか? 充実した夏休みとなりましたか? 今日からでも遅くありません。今日のうちに9月の目標をたてて、目標達成に挑戦してみてください。1ヶ月間の目標をたてるのが難しい人は1日の目標でもいいですからやってみてください。
それと、「挨拶のパワー」についてお話したときに言い忘れていたことがあります。それは、挨拶するときにニコッと笑顔がプラスされるともっといい、挨拶のパワーが何倍も増すということです。 ユダヤのことわざに「生物の中で人間だけが笑う。人間の中でも、賢いものほどよく笑う。」というものがあるのを知っていますか? ここでいう「賢い者」という言葉の意味は「勉強がよくできる人」という意味ではありません。 その場の空気に合わせながら、常に適切な行動や言動ができる。周りの人を楽しい気持ちにさせる。そして人間関係を良好に保つことができる人ということです。 笑顔は人を幸せにしてくれます。笑顔にも不思議なパワーがあります。笑顔がいっぱいの学校やクラス、クラブにしたいですね。 
笑顔の効果は心理学でも研究が進んでいます。 笑顔を見た人の脳波を計測した結果、笑顔が相手の人の緊張を緩めて、笑顔の人に親しみを感じさせるそうです。 また、関西学院大学の心理学 八木 昭宏 教授が笑う人本人のことも調査しました。 その結果、笑顔がその人自身をリラックスさせ血流をよくすることが実験で明らかになりました。 みんな、一度、口角 口の両端を上にあげてみてください。 自然と、目元が緩み、顔全体が「優しい」雰囲気になりますね。同時に肩の力も緩んで一瞬こころが明るくなったと感じませんか? 笑顔は周囲の人も本人をも幸せにしてくれます。                     さあ、今日から2学期が始まります。 3年生は、卒業後の進路を決定していく大切な2学期になります。就職を希望する人は、9月から採用試験が始まります。また、進学を希望する人は、推薦入試が近づいています。いずれにも、面接試験がつきものです。 1、2年生も部活動の試合や発表で緊張した場面に出くわすでしょう。そんな時は 笑顔を作ってください。 これで成功間違いなしです。
3つの学期の中で、最も長い2学期です。 まだまだ暑い日が続きます。健康に気をつけて、今学期もしっかりと頑張りましょう。 これで私からの話を終わります。

2017/8/26

第1回学校説明会を実施   #056

写真をクリックすると大きく表示されます。

/26(土) 本年度第1回学校説明会を実施しました。
たくさんの中学生や保護者の皆さんにお越しいただきました。 


 

 

 

本校では生徒会の生徒たちが説明会の準備・運営をしています。
校長挨拶のあと生徒会会長の挨拶、
教員の学校説明のあと生徒による説明を行いました。 

そのあと、生徒たちが先頭に立って
グループごとに校内を案内して
回ります。
本当に 頼りになる生徒たちです。

次回説明会は9/30(土)です。
11/11(土)にはオープンスクールがあります。この日は、授業見学、授業体験、クラブ体験をしていただけます。是非、お越しください。(オープンスクールは申込みが必要です。)