渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2017/6/25

第1ブロック高校書道展に行ってきました  #033

写真をクリックすると大きく表示されます。

6/24(土) 第1ブロック高校書道展に行ってきました。第1ブロックの公立・私立の高校が出展していました。どの高校も趣向をこらした作品を展示していました。
その中でも入口を入ってすぐのところに渋谷高校のコーナーがあり、堂々たる存在感をかもしだしていました。
生徒の作品だけかと思いきや、何と先生の作品もみつけてしまいました。
さて、どれが先生の作品でしょうか?

2017/6/23

渋高発「名画五月山」その1 若葉の萌える五月山  #032

写真をクリックすると大きく表示されます。

以下は本ホームページの校長あいさつの1節です。

「私は北館校舎の廊下から、階段踊り場越しに眺める五月山の姿を気に入っています。

踊り場の窓枠がまるで額縁に見え、大きな絵画を見ているようです。
若葉の萌える五月山、紅葉に赤く染まる五月山、白雪積もる五月山 いずれも自然の名画です。」

上記の様子を写真でご紹介します。

渋高ブルー(渋高上空の青空に私がかってに名前をつけました)を背景にした若葉の萌える五月山です。


(写真をクリックしてください。写真が大きくなります。空の青さは無修正です。)

2017/6/20

地域連携 #031

写真をクリックすると大きく表示されます。

6月19日(月)

 地域連携の一環で、大阪青山大学の学生(看護学部)と本校 3 年生(看護医療系)とで交流を行いました。
 進路についての相談や大学の授業内容、大学生活についてなど、いろいろな話を聞くことができ、有意義な時間となりました。
 暑い中、徒歩で本校まで来ていただいた大学生に感謝です。

2017/6/20

3年 総合的な学習の時間  漢字検定・ニュース検定  #030

写真をクリックすると大きく表示されます。

6月15日(木)

3 年の総学の時間に、人権学習を行いました。
5 限にはゲストをお招きして、体育館でお話を伺いました。
6 限は各HR教室で、「公正な選考採用」について学習しました。

自分も他人も大切にできる人になってほしいと願っています。
6/16(金)の放課後に、漢字検定とニュース検定を校内で実施しました。

1人でも多くの生徒が合格することを願っています。

2017/6/16

3年家庭科選択科目「フードデザイン」へ外部講師 #029

写真をクリックすると大きく表示されます。

本校には3年生学校設定科目の「フードデザイン」という授業が週2時間あります。6月13日(火)の授業に大阪調理製菓専門学校から先生をお招きし、調理実習の指導をしていただきました。本日の調理メニューはスパゲティーペスカトーレで、校長室にも生徒たちのつくってくれた料理が届きました。
さすがにプロの指導もあり、味は絶品でした。どうもごちそうさまでした。