渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2024/1/12

【有志】 プログラミングという挑戦 #050

写真をクリックすると大きく表示されます。

 十三にある 「よどがわベース」 という施設で、

野球部のデザインのコースター(QRコード付き)をレーザーカッターを使用し制作しました。

「よどがわベース」は、中高生の秘密基地みたいな場所で、ゲーミングPC、3Dプリンター、

VRや漫画、ゲーム機など、様々な人と遊び、だれでも来ることできるので、ぜひ気になった

方は来てください!

2024/1/10

【進路指導部】 大学受験結果速報 (2)  #049

写真をクリックすると大きく表示されます。

 76期生の大学受験結果をお知らせします。

12月末までの公募制推薦入試の結果です。数字は、合格者数です。
公募制推薦入試 【95名】 昨年比+11名

☆ 近畿大学        1名

☆ 京都産業大学     1名

☆ 大阪経済大学     1名

☆ 摂南大学        10名


☆ 追手門学院大学        13名

☆ 桃山学院大学      1名

☆ 京都外国語大学    4名

☆ 京都橘大学       1名

☆ 武庫川女子大学    2名

☆ 大阪商業大学      1名

☆ 大阪青山大学      2名

☆ 大阪経済法科大学   2名

☆ 大阪学院大学      20名

☆ 大阪産業大学      20名

☆ 明治国際医療大学    1名

☆ 阪南大学          9名

☆ 大阪成蹊大学       2名

☆ 大手前大学         3名

☆ 大阪電気通信大学    1名

2024/1/9

池田市ウインドフェスティバルに参加しました #048

写真をクリックすると大きく表示されます。

1月7日(日)池田市民文化会館アゼリアホールにて開催された「池田市ウインドフェスティバル〜中学生・高校生による吹奏楽の集い〜」に、吹奏楽部が出場し放送部がアナウンスを行いました。「全力思奏」をモットーにしている吹奏楽部員たちは、渋谷中学校さんと一緒に演奏を行いました。曲目は、人を愛することに後ろ向きになってしまった人を励ます普遍的な名曲で知られる「Hey jyude」と、カーペンターズの数々のヒット曲をメドレーにした「カーペンターズ・フォーエバー」でした。息の合った繊細かつエネルギッシュな演奏によって、ホールは美しいサウンドで包まれました。熱心な練習の成果をすべて発揮することができました。放送部員たちも、この日のために厳しい練習を重ね、素晴らしいアナウンスをすることができました。今後も、音楽を通した心の交流を大切にして欲しいと思います。

2024/1/4

五月丘地域コミュニティ推進協議会主催 クリスマス会に参加しました ♯047

写真をクリックすると大きく表示されます。

12月17日 本校アコースティック音楽部が 五月丘地域コミュニティ推進協議会主催のクリスマス会に参加しました。

地域住民の方70名ほどが公民館に集まり、クリスマスのイベントが行われました。
その中で、本校アコースティック音楽部員が、クリスマスソングや「上を向いて歩こう」等を生演奏し、地域の皆さんも小さな楽器を手に取り、みんなでリズムに合わせて歌いました。
会場は、明るく楽しい雰囲気に包まれ、とても幸せな時間でした。
生徒たちも、赤ちゃんからご高齢の方まで、さまざまな方と会話を交わし、とてもよい表情をしていました。
「クリスマス会とても楽しかった。来年も、渋谷高校さんに来てほしいわ」と地域の皆さんから、お礼のお言葉をいただきました。

このように、さまざまな地域の方々と交流し、楽しい思い出をつくる機会をいただき、生徒の成長につながりました。ありがとうございました。

2023/12/21

【保健部】保健委員がパンジーを植えました #046

写真をクリックすると大きく表示されます。

渋谷中学校様からいただいた紫と黄色のパンジーの苗の植え付けを生徒保健委員会の3年生が行いました。プランターに土と肥料を入れ、花に土がかからないように丁寧に植え込んでいきました。植え付けが終わったパンジーは正面玄関に飾られています。3年生は来学期を終えるといよいよ卒業です。保健委員会活動は今回の活動で最後となります。年間を通じて学校を美しくしてくれた3年生保健委員の皆さん、ありがとう。パンジーの代表的な花言葉はフランス語の「パンセ(思い/思想)」に由来し「もの思い、思い出」だそうです。保健委員会活動は、きっといい思い出となるでしょう。