渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2017/2/1

70期生修学旅行現地レポート第4日

写真をクリックすると大きく表示されます。

遅くなりましたが、修学旅行最終日の様子をご紹介します。
最終日は、8時過ぎにホテルをチェックアウトしてから、初日にお世話になったバスに乗り込み、一路、小樽観光に向かいます。

美しい白樺の林も見納めです。
3時間かけて小樽に到着。

小樽と言えば、やはり運河とレンガ倉庫が有名です。
降りしきる雪の浅草橋で、クラス記念写真撮影です。
記念写真のあとは、小樽自由散策。まずは腹ごしらえから。

北海道と言えば、やはりラーメンですか。有名店には外に列ができています。
海鮮丼をどーんと食べる。こんな贅沢もいいですね。
雪が激しくなってきました。まだ、道路は積もっていませんが、このあとはすごいことになります。
だんだんと道路も白くなってきました。
それでも見どころは外せません。
写真は、メルヘン交差点にある洋菓子店・ルタオ本店のクラシックな建物です。
自由散策が終わるころには、目に映るもの全てが厚い雪に覆われました。視界がかすむほどの激しい降雪でした。
小樽観光を終わり、新千歳空港に戻りました。楽しかった修学旅行も、あとは大阪への空の旅を残すのみ。
大雪のため、滑走路の除雪作業を待って、30分以上出発が遅れました。

伊丹空港は夜9時が門限なので、関空に降りるかもしれないと気を揉みましたが、門限5分前の8時55分に伊丹空港に無事着陸できました。

1時間遅れの到着でしたが、楽しい旅の思い出を胸に、腕にはお土産を抱えて、生徒たちは空港を後にして家路につきました。

修学旅行現地レポートをこれで終わります。ありがとうございました。

2017/1/31

70期生修学旅行現地レポート第3日PART2

写真をクリックすると大きく表示されます。

3日目の続きです。
午後のレッスンも快晴の中、続きます。

楽しいスキーもあとわずか。
ゲレンデに腰を下ろしての休憩も楽しい思い出です。
2日間の講習が終わり、閉校式では、生徒代表挨拶のあと、スクールの校長先生から修了証が贈られました。

インストラクターの皆さん、楽しいレッスン、本当にありがとうございました。

この後、今日は夕食後に全体レクがあります。そのレポートは後ほどお送りします。お楽しみに!
全体レクリエーションは、講習ゲレンデを横切ったところにある体育館で行われました。

オープニングは、よさこい部による演舞と、
ダンス部によるダンスです。
続いては、クラス対抗ドッジビー大会で盛り上がります。
レクリエーションの締めくくりは、全員で「キセキ」の合唱でした。
生徒による鮮やかな進行で、2時間があっという間に過ぎました。

写真でお見せできないのが残念ですが、ホテルへの帰り道、サプライズの花火が凍てつく夜空に打ち上げられ、レクリエーションに花を添えてくれました。

2017/1/31

70期生修学旅行現地レポート第3日PART1

写真をクリックすると大きく表示されます。

3日目のレポートです。
今日は朝から素晴らしい晴天に恵まれました。
澄み渡った青空の下、遠くの山までくっきりと見渡せます。
今日の講習は、朝からどんどんリフトで上まで登ります。
白樺の林を抜けて、スキー。
初めてのスノボも、このお手並み。
経験者は、こんな斜面もスイスイとすべりおります。
休憩中の一コマ。コーチとともに。
今日の昼食会場は、このレストランで用意された中から好きなメニューをいただきます。

メニューは、醤油ラーメン・味噌ラーメン、牛丼、ハヤシライス...
ゲレンデで、スキーチームとスノボチームが出会いました。
ゲレンデパトロール中の先生の姿も。

PART2 に続く。

2017/1/30

70期生修学旅行現地レポート第2日

写真をクリックすると大きく表示されます。

2日目のレポートをお届けします。

お世話になっているホテルの玄関です。

今日は朝から細かい雪が降り続いています。気温は高め、マイナス10℃。
玄関先には可愛い雪だるまが見守ってくれています。
いよいよスクールの開校式です。生徒の頭にはスノーボード講習用のヘルメット。かっこいいインストラクターの方々と初顔合わせです。ちょっと緊張?
午前中は、初心者のゲレンデでまずはイロハを習います。うまくできるかな。
昼食後の午後のレッスンから、もうリフトに初挑戦!

頑張ろう!
見てください、この雄姿!
上達が早いですね。
休憩中のワンショット。
講習の後の自由時間、野球部の面々が集合しました。
夕食は引き続きバイキングです。今日はある生徒さんのチョイスを見ていただきましょう。

本日のプログラムは、これで終了です。
こちらの天気、明日の予報は晴れ。ウィンタースポーツ日和になるといいですね。

2017/1/29

70期生修学旅行現地レポート第1日

写真をクリックすると大きく表示されます。

70期生の北海道修学旅行がいよいよ始まりました。
渋高ニュースでは、現地の様子をリアルタイムでお届けします!
伊丹空港に早朝7時10分集合です。
出席点呼の後、同じ場所に集合していた柴島高校さん(沖縄だそうです)に別れを告げて、出発です。

機内の人となって間もなく、飛行機は地上スタッフに見送られながら滑走路へ進みます。
迫力満点の離陸に、思わず歓声が上がります。
2時間のフライトはとても穏やかでした。
真っ白な雪に覆われた北海道の大地が広がっています。
新千歳空港から観光バスで昼食会場へ。
3・5・7・8組は道産市場、1・2・4・6組はノーザンホースパークに向かいます。
ノーザンホースパークの昼食は、ボリューム満点の焼肉です。
「手を合わせて、いただきます!」
昼食後は、巨大雪だるまと記念撮影をしたり、雪の中を駆け回ったり、楽しいひと時を過ごしました。
一方、道産市場の昼食は、海鮮丼とミニかに鍋。
北海道は海の幸も豊かです。

道産市場組は、ホテル手前の狩勝峠の雄大な眺めを楽しみました。寒さに震えながらですが。
サホロリゾートへ予定通り到着しました。ホテル玄関では熊のぬいぐるみがお出迎えです。
バイキングの夕食でおなか一杯になった後は、思い思いにくつろいで、明日からのスキー、スノーボード講習に備えます。

修学旅行第1日のレポートでした。