渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2023/10/9

第2回学校説明会を開催しました#028

写真をクリックすると大きく表示されます。

9月30日(土)、第2回学校説明会を開催しました。会場は満席で、中学生と保護者の方約150人にお越しいただきました。校長挨拶、生徒代表挨拶に続き、今回はアイスブレイクとして、渋高ダンス部によるヒップホップとジャズの2作品を披露させていただきました。3年生が引退し、2年生による新体制で挑んだダンス。リズミカルでかっこいいダンスパフォーマンスによって、あっという間に会場は熱気に包まれました。続いて、有志生徒たちによる学校説明と、校舎案内を行いました。

次回は、11月11日(土)オープンスクールを開催します。学校説明会よりも様々な体験ができ、渋高の魅力をたくさん知っていただけます!
オープンスクールで中学生のみなさんにお会いできますことを、楽しみにしております。
オープンスクールは申し込みが必要です。(上記渋高ニュース記事をご覧ください)
みなさんの申し込みを、お待ちしています!!

2023/9/10

渋高×文化祭!#027

写真をクリックすると大きく表示されます。

9/8(金)9(土)に開催された、第76回渋高文化祭の様子をお知らせします!

8日、文化祭のオープニングは、アコースティック音楽部、吹奏楽部、よさこい部、ダンス部によるコラボ企画から元気よくスタートしました!会場内は、リズミカルな音楽とダンスで盛り上がりをみせ、全校生の心が一つになった瞬間でした。
その後、各団体の紹介へと続き、DAY1がスタートしました。
文化部では、作品展示や体験発表など、日頃の活動の成果の発表があり、どれも充実した内容でした。
9日朝から、その他の展示・模擬店部門がオープンすると、また一気に学校全体が賑わいます。
PTAや同窓会のみなさんによる企画も充実し、多くの方に来場いただくことができました。
地域の子どもたちも楽しんでくれました。
そして、閉会式です。よさこい部による演舞から始まり、会場はとても華やかな雰囲気で盛り上がりました。
ステージ部門の優勝は、3年3組「劇;鬼滅の刃 無限列車編3-3Ver.」、展示・模擬店部門の優勝は3年2組「模擬店;Go Star」でした!おめでとう。
そのほか、どのクラス企画を見てもアイデア満載で、優れた内容でした!

文化祭を通して、生徒たちが大きく成長したことを実感しています。
今後とも、渋高生の応援をよろしくお願いします。

2023/9/9

第76回渋谷高校文化祭が始まりました。#026

写真をクリックすると大きく表示されます。

渋谷高校カルチャーフェスティバル〜今日は特別な土曜日〜

体育館ステージ部門では、筝曲部「和のしらべ」でスタートしました。
クラス展示や模擬店など面白い企画もたくさんです。

たくさんの中学生の訪問をお待ちしています。
一般公開時間 9:00〜14:10
※中学生のみなさんは、生徒手帳(生徒証)の提示で入場できます。

2023/9/7

880万人避難訓練を実施しました #025

写真をクリックすると大きく表示されます。

9月1日(金)大阪880万人避難訓練を実施しました。授業中に地震が発生した想定で、教室で各自避難行動をとりました。保健部長による災害時の行動について校内一斉放送による講話があり、5年前の大阪北部地震を振り返りながら、登校前、登校中などあらゆる場面での避難行動について確認することができました。また、安否確認についても、それぞれの学年のGoogleclassroomにおいて回答をしました。

2023/9/6

クラブ活動の表彰式が、先週校長室で行われました。#024

写真をクリックすると大きく表示されます。

・ダンス部
TEDVol14にヒップホップチームが出場し、ビッグクラスで三連覇、優勝しました。
また、バトル部門においては、2年生で出場した生徒が「優勝」、3年生で出場した生徒も「準優勝」しました。
・美術部
第74回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)に出品した作品2つが、絵画の部で「優秀賞」、立体デザインの部で「奨励賞」を受賞しました。
・ソフトボール部
第22回北摂地区府立高校女子ソフトボール研修大会1部において、「第3位」を受賞するだけでなく、本校生徒が「優秀選手賞」を受賞しました。また、第89回公立高校ソフトボール研修大会2部においても、本校生徒が「優秀選手賞」に選ばれました。
・ソフトテニス部
大阪総合体育大会Aブロック個人戦大会において、ソフトテニス部ペアが「第5位」を受賞しました。
・男子バスケットボール部
第31回豊中市会長杯バスケットボール大会において、本校生徒が他の模範となるすぐれた技術を発揮し「敢闘賞」を受賞しました。