
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2022/4/22
総合的な探究の時間のオリエンテーション #010
写真をクリックすると大きく表示されます。

1年生は、高校に入学して始まる、「総合的な探究の時間」のオリエンテーションを行いました。
中学校までに「総合的な学習の時間」の取り組みはされてきたことでしょうが、新たに探究活動としてどのような力が期待されているのかを、簡単に説明しました。
その後、当面の予定を紹介して、来週からの取り組みに向うことになりました。
2022/4/15
一週間が過ぎました #009
写真をクリックすると大きく表示されます。

週末のロングホームルーム、年度始めで緊張の1週間の最後の締めくくりです。
1年生は、図書館のオリエンテーションやキャリアパスポートの確認、そして遠足に関する連絡を行いました。遠足の行き先が発表されると、楽しみも大きくなりました。
2年生は、クラス写真を撮影や遠足についての準備など、学級づくりに時間を割きました。

3年生の学年集会では、卒業や進路実現にむけて、留意してほしいことを伝えました。
2022/4/13
授業開始 よい天気です #008
写真をクリックすると大きく表示されます。
本格的に授業が始まりました。自己紹介を終えて少しずつ関係性が生まれてきています。
天気の良かった今日は、中庭でお弁当を広げる生徒がとても多かったです。特に桜を見ながらの時間は特別ですかね。
2022/4/11
【NEW】 新入生歓迎会 #007
写真をクリックすると大きく表示されます。
いよいよ、新入生は渋高での学校生活が始まります。
コロナ禍でさまざまな活動が制限されてきたここ2年間ですが、その中で知恵をしぼり、感染対策を行いながら学校行事に取り組んでいきます。
学習、そして部活動、クラス活動などどれも高校生活を充実させるには大切です。
部活動を通じて、一生の友人を一人でも多く作ろう☆

歓迎会では、映像有あり、パフォーマンスありの、クラブごとに趣向をこらした紹介で、1先生も楽しく時間を過ごすことができ、高校生活での部活動にイメージを抱くことができました。
2022/4/11
年度始めのホームルーム #006
写真をクリックすると大きく表示されます。
年度始めのホームルームの時間がありました。
3年生は、学校行事を意識したクラス役員の決定に加え、進路実現に向けて1人1台端末の活用など具体的な動きを始める準備がされました。

2年生は、10月に予定している修学旅行について、学年集会を行いました。 学年主任からは、2年生の過ごし方の話がありました。
その後、スライドで沖縄でのアクティビティや民泊、観光について紹介がありました。
集団行動において大切な集合整列や、ボール運びなどのレクリエーションをクラスで競う形で行いました。どのクラスも、スムーズな行動を取ることができ、2年生の良いスタートを切ることができました。 これから、修学旅行に向けて準備をすすめていきましょう。

1年生は、学校生活のオリエンテーションや、JAFの方にお越しいただき、自転車登校に関する交通安全教室などを行いました。