渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2021/9/6

【☆申込終了しました☆】 2021年度オープンスクールの申込 

写真をクリックすると大きく表示されます。

 オープンスクールの申し込み受付を 11月12日(金)17時で終了しました。

たくさんの申し込みありがとうございます。明日、お待ちしております。

体験については、すべて第一希望となりますので、よろしくお願いします。

 では、渋谷高校でお会いしましょう☆






 

2021/11/5

Sプロを始めました #073

写真をクリックすると大きく表示されます。

 3年生の「総合的な探究の時間」では、社会問題に目を向け、社会との関わりの中で自分たちが出来ることを考える「Sプロジェクト」が本格的に始まりました。
 10月での課題設定を受けて、「地域振興・まちづくり」「安全・環境・美化」「貧困・子育て・福祉」の3つのカテゴリーに分かれての活動となっていきます。
 最初に全体で、ボランティアをキーワードに、池田市社会福祉協議会の方からボランティアとは何かといったことについてのお話をいただきました。また大学生からの実践の報告もしていただきました。
 つづいて、カテゴリーごとに分かれて、地域の方々などからお話をいただきました。  「地域振興・まちづくり」では、地元石橋商店街で様々なイベントをされているタローパンの堤様、地元の企業であるダイハツ工業のくらしとクルマの研究所の方々、地元細河で野菜を育て食の大切さを伝えられている農家の吉岡様に、それぞれの立場から、今取り組んでおられることを話していただきました。  
 「安全・環境・美化」では、自らも阪神淡路大震災で被災され、高校生を連れて東日本大震災の被災者支援を行ってこられた元高校教師の山下先生にお話をしていただきました。  「貧困・子育て・福祉」では、スクールソーシャルワーカーに生活に困っている人の支援の実態や大学生からの報告をいただきました。
  「貧困・子育て・福祉」では、スクールソーシャルワーカーに生活に困っている人の支援の実態や大学生からの報告をいただきました。

2021/11/2

【NEW】体育祭のつづき #072

写真をクリックすると大きく表示されます。

午前の部、最後は、
ダンス部とよさこい部による演舞!

こちらは、ダンス部☆
そして、よさこい部!

どちらの部も3年生にとっては

最後の演舞でした。
午後の部

紫団のダンス

赤団のダンス


オレンジ団のダンス


黒団のダンス


ピンク団のダンス

青団のダンス

白団のダンス

2021/11/2

【NEW】体育祭 #071

写真をクリックすると大きく表示されます。

 11月2日(火)

晴天に恵まれ、第74回渋谷高校体育祭が開催されました。

コロナ禍で、なかなか実施出来なかった行事。今日は、感染対策をしながら

思い切り頑張ってください!
 クラスTシャツです。各クラスが考えて作ったものです。今年もいいデザイン!
次は、クラス対抗リレー☆
次は、借り人競争!!
次は、玉入れ☆
クラブ対抗リレー!!
2年ぶりに復活しました☆
最初は、パフォーマンス部門!

次は、真剣に勝負!!!
各クラブの名誉をかけて
全力で走ります☆
☆女子の部☆
☆男子の部☆
優勝は、、、、、、

☆野球部☆でした。

2021/10/30

グランドでの全体練習 #070

写真をクリックすると大きく表示されます。

 体育祭まであと3日となりました。土曜日の今日は、グラウンドを使っての応援団全体練習の時間をとりました。
 各団30分ずつですが、グラウンドでの本番同様の場所での練習となりました。それまで中庭や校舎周辺での練習でしたので、本番での立ち位置の確認などにも時間を使いました。それまでの練習成果もあって、短時間でしたがなかなかの出来上がりになりつつあります。
 グラウンド以外にも、通常通り、中庭や校舎周辺での練習もしましたが、コロナ対策としても総計2時間程度の練習になりました。