渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2021/6/14

生徒会認証式 #022

写真をクリックすると大きく表示されます。

 2021年後期の生徒会役員選挙を行いました。結果は全員が承認され、校長室で認証式を行いました。生徒会長から順に認証状をお渡しし、最後に記念撮影をしました。まずは8名で協力して、立会演説会で決意表明されていた事柄を、じっくりと実行に移していってもらいたいと思います。

2021/6/11

他己紹介 #021

写真をクリックすると大きく表示されます。

 1年生の総合的な探究の時間「自己理解」の最終章は、他己紹介の時間でした。担当する友人からの聞き取りを基に、他己紹介シートを作成し、それを使ってお互いに紹介する時間をもちました。短時間ですが他者の目を介したことで、自己紹介とは少し異なった趣になりました。自分に関して、日頃意識されていない面があることの気づきになればと思います。

2021/6/4

長所と短所を考える #020

写真をクリックすると大きく表示されます。

 1年生の総合的な探究の時間では、自己理解の取り組みの一環として、自分の長所と短所について考える時間をもちました。自分が気にしている短所をあげて、それらが見方を変えれば長所になりうるよう、周りの仲間と共に考えてみました。予想以上に多くの長所を確認することができ、自己像に対する見方を広げることができました。
 2年生は、3年次の選択科目の説明会を行いました。系列を選択する以上に多様な選択科目もあり、それぞれの教科担当から説明を受けました。この先、進路希望に応じての科目決定となっていきます。

2021/6/3

次年度に向けて #019

写真をクリックすると大きく表示されます。

 来年度からの新しい学習指導要領の実施に合せて、大きく変更される評価に関する研修を行いました。今回は、まず、現状でそれぞれの教科がどのように評価をしているのか、新しい評価に向けて、始めていることや課題と感じていることはどういったことなのか、そういったことの情報交換を行いました。

2021/6/2

日本学生支援機構の奨学金申請(卒業生73期・72期対象)について #018

写真をクリックすると大きく表示されます。

卒業生(73期及び72期)の皆さんのうち、日本学生支援機構の予約奨学金申請を希望する方へ

申請書類一式の配布をいたしますので、必要な方は受取りにご来校ください。
本奨学金については、奨学金担当教諭で受付しております。
授業中などで担当者不在の場合がありますので、ご来校の際は、できるかぎり事前に連絡をお願いいたします。
申請書類一式の受け取りの際に、お名前と連絡先電話番号の記入をお願いしています。
卒業生本人と保護者の方の2つの記入をお願いします。
書類不備のまま連絡がとれない場合、受付できないことがございます。
本校の電話番号を登録していただいて履歴を確認していただくなどご協力をよろしくお願いいたします。
卒業生の皆さんの書類の提出とスカラネット入力(所要時間30分程度)は、6月22日(火)・23日(水)の午後に本校にて受付の予定です。
スカラネットの入力日までに、必要な書類をすべてご準備ください。
今年の日本学生支援機構の予約奨学金受付期間は、7月末をもって締切られます。
以降は、進学先にてお申込みください。
日本学生支援機構では、制度の概要や手続きについて説明した動画を配信しています。
配布の書類冊子「給付貸与奨学金早わかりガイド」の裏表紙に案内されていますので、参考にしてください。
海外の大学等(日本校を含む)へ奨学金を使って進学したいと考えている方は、至急、奨学金担当へお知らせください。
別の書類一式での手続きとなります。(取り寄せが必要となり日数がかかります)

以上よろしくお願いいたします。