
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2021/1/20
【第3学年】 学年末考査について #110
写真をクリックすると大きく表示されます。
3年の学年末考査の日程と範囲を各クラスのグーグルクラスルームで配信しました。
クラスルームで内容を確認できない場合、日程は
こちらをクリックしてください。
考査範囲の1枚目
こちらは、2枚目は
こちらをクリックして、確認してください。
2021/1/19
現社クローズアップ #109
写真をクリックすると大きく表示されます。

3年生の「現社クローズアップ」の授業では、フリージャーナリストの西谷文和さんをお招きし、「メディアの役割」と題してお話をしていただきました。中東やアフリカを取材された体験をもとに、湾岸戦争やアフガニスタン和平を素材に、メディアリテラシーの大切さをひもといていただきました。映像を交えて、説得力のあるお話しに聞き入り、これからの自分たちの姿勢を考えるきっかけとなりました。
2021/1/19
新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い #108
写真をクリックすると大きく表示されます。
日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、1月19日に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。
現在、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めているところです。
つきましては、まずは3日間、1月22日まで、学校の全部を臨時休業(学校閉鎖)いたします。
保健所が実施する疫学調査(接触者に関する調査)の結果により、保健所から「濃厚接触者や、個別に健康状態の把握をお願いする方」等への対応及び学校施設の消毒等について、その必要の有無も含め指示がありますので、学校の再開につきましては、その確認や対応が完了次第、速やかにご連絡させていただきます。
また、保健所が特定した濃厚接触者等に該当する方につきましては、個別にお知らせさせていただきます。
それまでは、外出はなるべく控えていただきますよう重ねてお願いいたします。
なお、濃厚接触者等に該当する方への連絡を実施するにあたり、保健所から学校に対して、対象者の連絡先などの個人情報を求められる場合がございます。
その際は、大阪府個人情報保護条例に基づき、学校から保健所に提供することがございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。
皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の生徒に風評被害が生じないよう、ご配慮をお願いいたします。
〇 平時の感染症対応について これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、かかりつけ医へ相談、又は、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。
【府民向け相談窓口】 ※ 午前9時から午後6時まで (土曜・日曜・祝日も対応)
専用電話 06-6944-8197 FAX 06-6944-7579
【新型コロナ受診相談センター】※ 土日祝を含めた終日連絡が可能
池田市 06-7166-9911
豊中市 06-6151-2603 050-3531-0361
【本件に対する問い合わせ先】 電話 072-751-2895
2021/1/15
実用英語での交流 #107
写真をクリックすると大きく表示されます。

3年生の選択科目「実用英語」の時間では、日本語を学ぶアメリカの高校生との交流を行っており、昨年末には「おみやげエクスチェンジ」の準備を行いました。それぞれがバディを想ってのプレゼントを包装してアメリカに送りました。

同じようにしたアメリカのバディからのプレゼントが、年明けに届き、今日はその開封をしました。一人ひとりに、日本語と英語で書いた手紙が添えられていて、その彩やタッチにも見とれながらのお土産の開封となりました。

お菓子やぬいぐるみ、文房具や日常的な小物など、人それぞれに様々なものが贈られてきました。匂いや風合いに馴染のないものもあったようですが、相手地域での流行りや嗜好がよくわかりました。コロナ禍で、ちょっと心が温かくなったひと時でした。
2021/1/14
新型コロナウイルス感染症に関わる臨時休業(学校再開)について #106
写真をクリックすると大きく表示されます。
1月6日、8日及び11日に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めてまいりました。
この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
過日、保健所が実施した疫学調査の結果、一部の生徒及び教職員について「濃厚接触者」等に該当すると示されたこと等をお知らせしたところですが、これまでに濃厚接触者等に特定された方以外の本校に在籍する生徒及び教職員については、現時点では濃厚接触者等には該当していません。
併せて、学校施設の消毒を実施したことを報告させていただきます。
つきましては、当初お知らせしておりましたとおり、1月14日(木)までを臨時休業(学校閉鎖)とし、1月15日(金)から部活動等を含む通常の教育活動を再開いたしますことをご報告させていただきます。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。
皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の生徒に風評被害が生じないよう、ご配慮をお願いいたします。
〇 平時の感染症対応について これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、かかりつけ医へ相談、又は、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。
【府民向け相談窓口】 ※ 午前9時から午後6時まで (土曜・日曜・祝日も対応) 専用電話 06-6944-8197 FAX 06-6944-7579
【新型コロナ受診相談センター】※ 土日祝を含めた終日連絡が可能
池田市 06-7166-9911
豊中市 06-6151-2603 050-3531-0361