
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2020/12/25
Sプロ発表会 #095
写真をクリックすると大きく表示されます。
3年生が10月から取り組んできたSプロの、学年全体での発表会を開催しました。それぞれの部門から選ばれた部門代表チームが、発表に臨みました。
パワーポイントによる発表に加えて、紙芝居形式の発表やポスターセッションもあり、多様な発表手法となりました。また、自分達で行ったアンケートの結果をもとにした発表など、一歩踏み込んだ提案もあり、充実したものになりました。
2020/12/23
進路別特別講座その2 #094
写真をクリックすると大きく表示されます。

3日目の今日は、池田市民文化会館にて、進学希望者は学校毎のガイダンスとなりました。
のべ95校の大学や短大、専門学校の先生方にお越しいただき、少人数でじっくりと、学校の様子や特徴、受験情報などのお話を伺うことができました。

1回の話が40分、2校分しか時間は設定されなかったけれど、いつもの学校とは少し異なった環境で、緊張感もあり充実した時間となりました。
就職を希望する生徒は、面接のポイントなども含めて、専門家からの就職に向けた指導の時間となりました。
2020/12/23
【第3学年】 渋スバピック #093
写真をクリックすると大きく表示されます。
12月23日(水)
3年生最後の行事として、渋スバピックを開催しました。
フットサル・ソフトバレーボール・バスケットボール・卓球の種目や映画鑑賞・オセロ・将棋・カードゲームなど、様々な内容から各自が選択した種目を行いました。
当初は、遠足を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、校内活動に変更しました。それぞれ、楽しんで活動していました。
また、変化の多い1年でしたが、文化祭、体育祭の行事を行い、コロナ禍の中で、考え行動できる生徒に成長してくれました。
2020/12/22
進路別特別講座その1 #092
写真をクリックすると大きく表示されます。

今週の1・2年生は、進路指導特集となっています。
2年生は、進路希望に応じて、入試対策講座や資金説明、面接対策講座、AO対策講座、学校選択のポイントなどを、この2日間で学習しました。

1年生は、大学や専門学校の方にお越しいただき、それぞれの専攻がどのような学びをするのかのイントロダクションや、手にする資格に関する模擬体験などをしました。明確な目標をもっていた生徒にとってはより意思の固まる、迷いのあった生徒にとっては一つのヒントを得ることができました。
明日も、続きます。
2020/12/22
消費生活センターのお話し #091
写真をクリックすると大きく表示されます。

3年生の現社クローズアップの時間では、成人年齢の引き下げも意識して、消費活動における契約やそれに伴うトラブルについて、学習しました。
池田市立消費生活センターの相談員の方にお越しいただき、実際に相談のあった事例なども紹介していただきながらの1時間となりました。具体的な例示が多かったことで、生徒にとっては気づくことも多くあり、また安易な契約が問題となることも分かったように思います。何よりも相談できる組織があることに心強さを感じてくれました。