渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。

2020/10/15

就職希望者の壮行会 #067

写真をクリックすると大きく表示されます。

 明日から始まる就職試験を前に、就職希望者全員に向けて、壮行会を開催しました。今年はコロナ禍の為に、高卒の就職試験の開始が、例年よりも約一カ月遅れとなりました。経済状況も大きく変化したことで、求人票の数や内容も、ここ数年とは異なったものになりました。そうした中で、就職希望先を決め、いよいよ明日から試験に向かうことになりました。
 壮行会では、先生方からの激励の言葉に続いて、担任団の先生等に向けての、一人ひとりの決意表明をしていただきました。

2020/10/15

ロボットのつくりかた #066

写真をクリックすると大きく表示されます。

3年生ライフサイエンスの授業では、近畿職業能力開発大学校の先生にお越しいただき、「ロボットのつくりかた」と題したレクチャーをしていただきました。市販のモーター2個を使って先生の作られた、リモコンで動く8本足のロボットを、実際に動かさせていただきました。
その後、その作り方について、簡単な説明をしていただきました。複雑な動きの割には、その仕組みはシンプルなものの積み重ねであることが分かって、ロボットを身近なものとして認識することができました。

2020/10/9

進路ガイダンス #065

写真をクリックすると大きく表示されます。

 2年生は、卒業後の進路実現、それに向けた年次選択科目の決定を前にして、進路ガイダンスの時間でした。のべ46の大学や短大、専門学校等の方々のお越しいただき、それぞれの学びや実習について、具体的な作業も織り交ぜながらの2時間となりました。
 特に専門学校領域では、入学後や就労後の実習作業の一端を体験でき、イメージが具体化できました。大学等では、ちょっと専門的な話も聞けて、進学後の勉強に弾みがつきました。今年はコロナ禍で、体験入学が学校説明会の機会も削減されているので、非常に有意義な時間となりました。

2020/10/9

体育祭に向けて #064

写真をクリックすると大きく表示されます。

 2学期の中間考査も終わり、体育祭に向けての準備が本格的に始まりました。実施する種目は勿論のこと、応援席や運営方法、応援合戦等にも、様々な検討事項が加えられての開催となっています。
  応戦合戦では、一人ひとりの距離を保った状態を維持するため、人の配置のフォーメーションは、最初から最後まで変更しないとの条件がついており、昨年までのような体形移動ができないので、苦心するところのようです。まずは3年生のみで、検討や練習に入っています。

2020/9/26

学校説明会を開催しました #063

写真をクリックすると大きく表示されます。

 今年度最初の学校説明会を開催しました。コロナウイルス対策で、体育館を広く使っての説明となりました。当日の自由参加でしたので、感染懸念を考えると、参加していただける方は少ないかもと思っていましたが、80組以上の方にご参加いただきました。
 体育館でのスライドを使った説明の後は、6つのグループに分かれて校内見学をしていただきました。定期考査前で部活動の場面を見ていただくことはできなかったのですが、秋晴れの中で屋上も含めてじっくりと見学いただきました。