
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2020/11/13
LHRと総合的な学習・探究の時間 #079
写真をクリックすると大きく表示されます。

1年生のホームルームの時間には、NIT情報技術推進ネットワークの方にお越しいただき、「ネットに潜む被害・加害の現状と今できること」と題して、講演していただきました。生徒は自分のスマートフォンを手に持ちつつ、講師の方の説明に従って、被害に逢わない為に対応できることを確認していました。また、長い目で見て取り扱いに注意すべき事柄についても、多くの助言をいただきました。

2年生の総合的な探究の時間「Kプロ」では、自己分析を終えて、その過程の中で判明したことや今後の決意について、模造紙1枚にまとめる作業が始まりました。

3年生の総合的な学習の時間「Sプロ」では、グループでの探究活動の真っ最中です。タブレットを活用しての調査チームもあれば、発表の方法等についての検討中のチームもあります。 発表までもう少しです。
2020/11/5
【延長します☆】 2020年度オープンスクールの申し込み #060
写真をクリックすると大きく表示されます。
オープンスクールの申し込みを11月13日(金)17:00まで延長します。
ぜひ、渋谷高校までお越しください☆
申し込みの詳細は、
こちらをクリックしてください。
Faxにて申し込みをされる方は、上記の用紙をダウンロードしてご使用ください。
ネットで申し込みされる方は、
こちらをクリックしてください。
できるだけネットで申し込みくださいますよう、お願いいたします。
【NEW】
オープンスクールのポスターを作成しました。ぜひ、
こちらをクリックしてください。
2020/11/11
校舎周辺清掃 #078
写真をクリックすると大きく表示されます。
3年生の生徒保健委員会が校舎周辺清掃を実施しました。保健委員会の生徒は、熱心に隅々までゴミを拾い、学校周辺の美化活動に取り組んでくれました。
清掃活動は生徒の基本的生活習慣の形成など、日常生活の実践に結び付く活動であるだけでなく、活動を通して社会の一員としての自覚や責任感・連帯感が得られる活動です。
生徒保健委員のみなさんのおかげで学校がさらに美しくなりました。
2020/11/6
生徒会役員認証式 #077
写真をクリックすると大きく表示されます。

10月30日(金)に生徒会選挙を行われ、全員が信任されました。これにより、後期生徒会役員が決定し、本日、認証式を行いました。

一人ずつ順番に校長先生から認証状を受け取りました。その後、執行部は校長とともに昼食をたべながら自己紹介をし、今後の抱負を語りました。学校生活や生徒会企画イベントについて、やりたいことなど話が広がりました。 今日より、2年生4人と1年生4人の新執行部が発足しました。
2020/11/6
漢検受験 #076
写真をクリックすると大きく表示されます。
日本漢字能力検定を、1・2年生が一斉に受験しました。自分でチャレンジを設定した級の問題に520名余りが60分、向き合いました。日頃の学習成果が上手く形になった人もおれば、悔しさで1時間が終えた人もいるようです。
結果はどうであれ、この先の人生の中で、資格が一つのカードとして使えるといいなと思います。自分にあったカードを模索する契機になってくれると幸いです。