
渋谷高校の教育活動やイベントなど最新情報を掲載しています。
写真をクリックすると大きく表示されます。
2020/9/23
教育実習 #059
写真をクリックすると大きく表示されます。
8月の末からは3週間、9月初めからは2週間の期間で、計3名の教育実習生を迎えていました。いずれも本校の卒業生で、久しぶりの母校で一所懸命な姿を示していただきました。
早くは文化祭の準備や運営に始まり、授業見学や実践、そして部活動等の指導もしていただいたりもしました。卒業生としての母校訪問とは異なり、実際に生徒に対面しての、授業や指導、相談にのることだけでも、それなりに緊張した日々の連続だったと思います。
実習の期間が終盤に近付いた、9月17日、18日、23日に、それぞれが研究授業を行いました。実習生らしい生徒との距離感と、授業に対する思い込み、導入の切り口の斬新さなどを感じることができました。
2020/9/18
性についての授業 #058
写真をクリックすると大きく表示されます。
1年生のホームルームの時間に、「ウソ?ホント?『セイ』との上手なおつきあい」と題して、性に関する授業を、学年全体で取り組みました。

最初にクイズ形式で「セイ」に関する意識を確認したのち、担任団全員によるロールプレイで、日々の生活の中によくある状況を描き出しました。そうした状況の中には、男女の距離感や関係性が人権的に課題のある場面もあることを、共通認識として確認することができました。
その後は、養護教諭によるレクチャーとなりました。性に関する行動や妊娠・出産といったことも含めて、これまでのそしてこれからの行動や関係性を考え直すきっかけとなりました。
2020/9/16
奨学金の贈呈式 #057
写真をクリックすると大きく表示されます。
日本教育公務員共済会からの奨学金の贈呈式を行いました。今年はコロナ禍であることから、特別に2名を選考していただきました。昼休みの校長室で、事業推進部長から生徒に、直接手渡していただきました。
2020/9/5
文化祭を開催しました #056
写真をクリックすると大きく表示されます。
爽やかな秋晴れの中、文化祭を開催しました。今年はコロナウイルス感染拡大防止の為に、一般の方々の来場は制限し、保護者の方も事前申請をいただいた、1家庭2名迄の限定的な公開となりました。
学校再開からの準備時間が、例年ほどは長く設定できない中、また何かと制約の多い中、知恵をだしあっての企画運営となりました。例年の数値を参考にしたことで来客者数とのギャップに戸惑う企画や、コロナ禍の現状をうまく活用した企画、例年にない方法を苦心したことで、意外と興味深くなり今後の展望に繋がりそうな企画など、別の意味で盛りだくさんの文化祭となりました。
2020/8/27
文部科学大臣からのメッセージです #055
写真をクリックすると大きく表示されます。