
2013/4/12
上々のスタートかな
写真をクリックすると大きく表示されます。

今週は月曜日に始業式や入学式、新しくお迎えした先生方の着任式があり、火曜日は昨年度末に渋高を去られた先生方の離任式と新入生のオリエンテーション、水曜日に学力診断のためのテストと盛りだくさんの1週間でした。
離任された先生のお一人が、「うれし涙を流そう」と言っておられたのが印象的でした。
今年の1年生から制服を変えたので、雰囲気が変わって見えます。左はクラス写真撮影のとき。
その1年生が部活動に参加し始めて、グランドや校内が活気づいています。
2013/4/5
いよいよ新年度の開始です
写真をクリックすると大きく表示されます。
昨日、今日と、新入生の健康診断・身体測定を行いました。みんなよく指示を聞いてくれて、順調に終わりました。
週があけて、8日の午前中に始業式、午後に入学式を行います。新2・3年生はクラス替えが気になっているところでしょう。誰と同じクラスになるか、担任の先生は誰だろう。
期待に喜びと少しの緊張の入り混じった、一年でも一番良い時期です。
2013/4/2
新しくがんばれる場所を見つけることができる学校
写真をクリックすると大きく表示されます。
4月に入って、学校の新しい1年が始まりました。
今日は暖かな雨が、静かに降っています。せっかくの桜ですのに、花散らしの雨にならなければいいのですが。
今年もあたらしく13人の教職員を迎えました。それぞれに職種が違い、教科が違い、経験が違い、得意とするところも異なるメンバーですが、渋高にさらにもう一つの story を付け加えてくださると信じています。
学校で使用する封筒のデザインを変えました。新しい制服にも使ったS文字のロゴに、「新しくがんばれる場所を見つけることができる学校」というメッセージを添えました。そのような学校をめざしていきます。
写真は左から春の大会を控えて練習試合の野球部、桜の下の校訓の碑、中庭のユキヤナギ
2013/3/29
桜の花がそろそろ見頃です
写真をクリックすると大きく表示されます。
渋高の周辺には桜の木が多く植わっていて、特にこの頃は華やいできます。今日は残念ながらお空が曇っていて、桜花の淡いピンクが沈んで見えますが、青空を背景にするととても美しく見えます。いつもの年ですと4月8日の入学式には桜が花を添えてくれるのですが、今年はそんな頃までもちそうにありません。
そのように咲き急いでいる桜に送られて、渋高で長く勤められた先生方が別れを告げていかれました。今日で平成24年度はおしまい。一年間のお付き合い、ありがとうございました。
月が変わると新しい一年が始まります。その時は、あらためてよろしくお願いします。
2013/3/18
後期選抜の合格者発表を行いました
写真をクリックすると大きく表示されます。

本日午前10時に、後期入学者選抜による200人の合格者発表を行いました。たくさんの笑顔がはじけていました。これで、前期と合わせて280人がそろったことになります。
合格者のみなさん、おめでとうございます。 でも、本当に頑張らなくてはならないのはこれからですよ。
明日午後1時半から合格者説明会があります。