渋谷高校の日々の出来事を綴ります。

2015/5/26

避難訓練・体育祭結団式・熱中症予防講習会

写真をクリックすると大きく表示されます。

午前中の試験終了後、火災避難訓練を実施しました。
たくさんの人が集まっている場所での現実の火災では、「自分は大丈夫」「まさかここで火事が起こるはずはない」といった思い込みが迅速な避難を遅らせ、被害につながっているという最近の研究結果について、生徒たちに話しました。
避難訓練の後は、強い日射しのもと、体育祭に向けて結団式が行われました。体育祭まであと1週間。応援練習のスタートです。
午後からは、熱中症予防講習会。
各クラブの代表者、顧問が参加して、予防のための基礎知識を学びました。保護者の方の参加もいただきました。
暑い日が続きます。気を付けましょう。

2015/5/23

PTA総会・3年保護者進路説明会

写真をクリックすると大きく表示されます。

今年のPTA総会は土曜日実施です。総会に先立ち、3年保護者進路説明会を開催しましたところ、100名を超える保護者の皆様に参加いただきました。説明会では、外部の講師をお招きして進学にむけた制度の説明とアドバイスをいただき、参加された皆様は大変熱心に耳を傾けておられました。進路決定は「生徒と保護者の共同作業」というお話が印象的でした。
平成27年度「進路の手引き」巻頭言を参考に掲載いたします。
//////////////////////

『ひとつ上の高みをめざして』

校長 吉岡 宏

 スティーブン・R・コヴィーという人の書いた「7つの習慣」という本があります。ビジネス書と言われるジャンルの本ですが、「人生論」を扱ったものとして話題になりましたので、読んだことがある人もいるかもしれません。
 その本のなかで、著者は「終わりを思い描くことから始める」ということを私たちが身につけるべき習慣の一つとして挙げています。人間の行動はすべて、まず到達点を思い描くことから始まるのだと彼は言います。例えば、家を建てる時の設計図がそれにあたります。設計図もなしに家を建て始めたとしたら、バランスのとれた堅牢で住み心地の良い家はとても完成しないでしょう。私たちが何らかの行動をとるときも、同じように設計図を描く、つまり、「終わり」を思い描くことが必要です。到達点があって、初めて進むべき方向が見えてくるのです。
 次に必要なのは、その到達点にたどり着くための計画づくりです。家づくりにも多くのプロセスが必要です。どんな材料がいつまでに、どれだけ必要か、どんな作業をしなければいけないのか。到達点を思い描いたら、そこに至るまでのステップを書き出して、計画をたてなければいけません。そして、その計画を日々実行していくのです。
 皆さんは、今、高校生として、自分の人生の設計図を描いていくべき時期を迎えています。しっかりと自分の到達点を思い描き、計画をたてて自分の進路を実現してもらいたいと思います。

 さて、皆さんが進路を決定するうえで心がけてほしいことがあります。
 第一は、「夢の実現のために、今、手が届くところよりも一つ上の高みをめざす」ということです。現状に満足してしまうと、人は努力を忘れます。そうすると、現状維持どころか、後退してしまうことさえあるのです。「一つ上」をめざしましょう。
 そして、一つ上の目標を定めたら、それを実現するための「ワンランク上の計画を立てる」ことです。今と同じことをしていたら、決して「一つ上の高み」にはたどり着けません。「ワンランク上の計画」を毎日実行して初めて目標が達成できるのです。
 最後に、「同じ目標を持つ仲間を作る」ことを薦めます。「一つ上」の努力を毎日続けていると、つらくなったり、不安になったりすることがあります。そんな時、同じ目標を持つ仲間がいたら、大きな支えになってくれることでしょう。
 この「進路の手引き」には、就職や進学の仕組みや手続き、過去のデータなど、大切な情報が詰まっています。皆さんの進路決定にしっかりと活用してもらえることを期待しています。
//////////////////////

2015/5/22

卒業写真

写真をクリックすると大きく表示されます。

中間考査の合間を縫って、3年生が卒業アルバム用の全体集合写真を撮りました。まぶしいくらいの晴天のもと、4階渡り廊下のカメラマンと3年生全員が息を合わせ、シャッターが切られました。見事なコラボレーション、仕上がりが楽しみです。

2015/5/14

70期生「未来のしごとを探せ」

写真をクリックすると大きく表示されます。

 1年生の進路行事「未来の仕事を探せ」が本日実施されました。外部から講師の方をお招きして、「仕事人」とは何か、「働く」こととは何かについての講話を学年全体でお聞きしました。その後、14の教室に分かれて、各業界で活躍されている方々の講義を受けます。
それぞれの講師の方の「仕事の流儀」のお話は、1年生にとって貴重な経験になったと思います。中には本校の卒業生の方もおられ、熱いメッセージをいただいたようです。
お忙しい中お越しいただいた講師の方々に感謝の意を表したいと思います。ありがとうございました。

2015/5/8

絶好の遠足日和です。

写真をクリックすると大きく表示されます。

GWの仕上げは校外学習です。
見事な晴天に恵まれました。
2年と3年は学校からバスで移動します。
バスに乗り込む生徒の顔も晴れやかです。
1年生は、妙見山でバーベキュー。能勢電鉄・妙見口に現地集合・現地解散です。
クラスの親睦を深めます。チームワークよく準備できたでしょうか。
2年生は、クラスごとに分かれて、大学見学と名所散策などの組み合わせ。大学では模擬授業も体験したそうです。
3年生は、兵庫県の「ユニトピアささやま」で野外すいさん。新緑の中で味わうお肉はきっとおいしかったでしょうね。
全学年、無事終了。皆さん、お疲れ様でした。