渋谷高校の日々の出来事を綴ります。

2015/7/10

救急法講習会

写真をクリックすると大きく表示されます。

部活動が本格化するシーズンを迎え、各部の代表者を対象に救急法講習会が行われました。
指導してくださるのは、消防署の救急隊員の方です。

まず心臓マッサージ。1分間に100回の胸骨圧迫は、元気な高校生にとってもなかなかハードです。

AEDで救われる命があります。多くの人に使い方を学んでほしいですね。でも、AEDが万能でないことも教わりました。心室細動という状態のときしか、有効でないため、完全に心臓が停止しているときは、AEDは電気ショックを与える指示を出さないそうです。

←渋高のAEDは事務室前と下足室にあります。

心室細動が心停止に至ってしまう前に、AEDを使わなければいけません。できる限り迅速な処置が必要だということです。
また、AEDの電気ショックの後も心臓マッサージを続ける必要があります。
 

心臓マッサージを一人で続けるのは2分ぐらいが限界だそうです。交代しながら、マッサージを続ける訓練も行いました。

救命講習をまだ受けたことがない人は、是非、受講する機会を逃さないようにしましょう。
あなたが、一人の命を救えるかもしれません。

2015/7/9

芸術鑑賞会

写真をクリックすると大きく表示されます。

期末考査が終了し、午後から芸術鑑賞会を行いました。
今年の芸術鑑賞は、人権教育の一環としてHAND SIGNの皆さんをお招きしました。
HAND SIGNは、手話とダンスを融合したパフォーマンスで独自の世界を切り開き、ニューヨーク・アポロシアターのアマチュアナイトで2回優勝されるなど、世界を股にかけて活躍する実力派ダンス・グループです。
これまで、多くの学校公演のステージを通して、手話の大切さを中高生に伝える活動を続けて来られました。
今日のステージも、迫力あるダンスで渋高生を魅了します。
そして、手話による振り付けに、全員でチャレンジ!

舞台のメンバーと会場の元気いっぱいの渋高生が、見事なコラボレーションで盛り上がりは最高潮に達します。
映像によるHAND SIGNの皆さんの活動紹介もありました。
その中では、カンボジアの子供たちとの交流も描かれ、エンターテインメントにとどまらないHAND SIGNの活動の奥深さを知ることもできました。
「ありがとう」の手話で今日のステージの幕が下りました。

ステージ後、楽屋にお礼に伺いました。
疲れているところにお邪魔したのに、気持ちよく対応いただきました。
とてもさわやかな皆さんでした。
渋高向けに、色紙にサインもいただきました。校長室に飾っておきます。

HAND SIGNの皆さん、素敵なステージ、ありがとうございました。
これからもますます活躍されますことを期待しています。

2015/7/2

今日の「+S(プラスエス)」は、Sushi(寿司)のS!

写真をクリックすると大きく表示されます。

3年生フードデザインの調理実習に、大阪調理製菓専門学校から先生をお招きして、「握り寿司」の出張授業が行われました。
メニューは「鯛とサーモンの握り寿司、ツナコーンの軍艦巻き」です。
大阪調理製菓専門学校からは、先生お二人とスタッフの方、さらに渋谷高校出身の学生4人にお越しいただきました。今日のタイトルは専門学校の先生のアイデアです。
まずは、鯛を三枚におろす先生の実演見学です。
立派な鯛が、みるみるうちに三枚におろされ、寿司ネタに姿を変えます。
先生の見事な包丁さばきを、生徒たちが食い入るように見つめます。
続いて「にぎり」実演です。先生の軽妙なユーモアまじりの説明に生徒たちの緊張もほぐれます。
でも1回見ただけでは不安です。先生の説明に合わせて、皆もエアー握りに挑戦です。
あっという間にお手本の出来上がり。さすがプロの技。美味しそうです。
さあ、いよいよ実習です。
先生と卒業生の皆さんが各班のサポートをしてくれます。
うまく握れるかな?
ご飯の量が多すぎると「欲張ってるね!」と先生の突っ込みがはいりますよ。
軍艦巻きにも挑戦です。
海苔にはオモテとウラがあるそうですよ。間違わないように。
巻いた海苔は、ごはん粒を「ノリにして」「ノリをとめるよ」とノリノリの説明が先生から...
完成!

生徒の皆さんの握りずしも,、お手本通りの仕上がりです。
お待ちかねの試食です。
卒業生のリードで「手を合わせて、いただきます!」
試食中に、卒業生が将来の夢を語ってくれました。
「西洋料理の店を持つこと」「生きることが楽しくなる食事を提供すること」「パスタの本場イタリアで働くこと」「自分の店を持って独立すること」
卒業生の皆さん、頑張ってください。
片付けまでしっかりこなして授業終了です。
てきぱきと生徒の皆さんが動いて、時間内に見事に全て終えました。







生徒たちが集中して説明を聞き、手際よく実習を進めて、片付けでは全員が率先して動く姿に、専門学校の先生方からお褒めの言葉をたくさん頂きました。私も鼻が高かったです。
楽しく、丁寧にご指導してくださった大阪調理製菓専門学校の皆さん、本当にありがとうございました。

2015/6/30

第1ブロック高校書道展

写真をクリックすると大きく表示されます。

6月27日(土)から本日まで、第1ブロックの高校書道展が、箕面駅前で開催されました。
旧第一学区公立・私立高校の生徒・教員の書道授業・部活動の作品展示です。

渋谷高校からも、素敵な生徒作品が展示されました。
うちわに百人一首を書いた授業作品はいかにも涼しげでしたし、漢字一字の作品は、それぞれに味わい深く、じっと眺めていると、字が語りかけてくるような感覚を覚えました。

どの作品も、作者の思いがしっかりと伝わってくる力作ぞろい。渋高生の展示作品をご紹介いたします。

(2作品追加しました。誰の作品でしょう?)

2015/6/29

緑友会総会に出席しました

写真をクリックすると大きく表示されます。

6月28日(日)に本校同窓会「緑友会」の総会が千里阪急ホテルにて開催されました。およそ100名の同窓生の参加を得て、総会に続き、懇親会が盛大に行われました。

懇親会冒頭の校歌斉唱では、会長自らがリードされ、私も覚えたての校歌を精一杯歌わせてもらいました。やはり、校歌はいいものですね。現役の生徒さんにもしっかり覚えてほしいと思います。

放送部の全国大会出場の報告には、温かい応援の拍手をいただきました。また、旧職員の先生が春の叙勲をお受けになったという報告に、会場から大きな拍手が送られました。

大分や神奈川から参加された卒業生もおられ、渋高卒業の皆様が各界で活躍されている様子がうかがえます。旧交を温める楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、名誉会長の中締めのご挨拶となりました。

ごあいさつの中で、来年は参加者がそれぞれもう一人同窓生を誘って倍の参加者に、再来年はさらにその倍の参加者が集う総会を実現して、100周年に向けて盛り上げていこうと、熱いメッセージを送っていいただきました。

卒業生の皆様、是非お誘いあわせのうえ、ご参加ください。